京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up486
昨日:656
総数:327610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

【1年生】学習の様子

定期考査前放課後学習会を行いました。
1年生にとっては初めての定期考査です。なんでも最初が肝心!1回目のテストがよい点数であれば、この後のテストもきっと頑張れるはず!しっかり復習に取り組みましょう!1
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

定期考査前の放課後学習会を行いました。
少しでもよい点数を取りたい!と考えている生徒が多いようで、一生懸命に学習していました。学習会はテスト前日まで続きます。頑張りましょう!!
画像1
画像2

【2年生】服育(着こなしセミナー)

制服業者の方々をお迎えし、「着こなしセミナー」を行いました。

制服はどのように作られるのか、作り手が込めている思い、身だしなみの大切さ、などについて学びました。今回学んだことは、28日からのチャレンジ体験に生かしてほしいと考えています。
画像1

【2年生】学習の様子

体育館ではバレーの授業をしていました。クラスを2分割し、ゲームを実施しています。

白熱した試合となっていました。
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

ゴールデンウィーク明けも頑張って学習に向かっています。

明日からはテスト1週間前になります!頑張ろう。
画像1

【サッカー部】練習試合

ゴールデンウィーク後半に入りました。サッカー部は立命館中学校と練習試合を実施し、3-2と勝利しました。普段のグラウンドとは違い、人工芝での活動に胸を躍らせていましたね。

本日は1年生も得点し、夏季大会に向けての第一歩をふみだしました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

憲法学活の様子です。
校長先生のお話を聞き、グループでの意見交換をするなどいい時間を過ごすことができました。

あるクラスでは、堂々と意見を言うために手を挙げる生徒が!!

素晴らしい姿です。
画像1
画像2
画像3

憲法学活 その2

ワークシートに自分の考えを書き込みました。
自分も周りの人も大切にできる人になりましょう。
画像1
画像2

憲法学活

憲法学活を行いました。

校長先生の話はチームスを活用し、教室で聞きました。憲法の三原則(国民主権・基本的人権の尊重・平和主義)を知り、それぞれの考え方を学校生活に置き換えて考えました。

例えば、「悪口」「暴力・暴言」「授業妨害」などは、基本的人権を侵害する行為であることなど、よりよい学校生活を送るために自分たちができることについて深く考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

理科では元素記号をカルタを用いて覚えていました。みんなで楽しく暗記しましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp