京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:168
総数:329054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

定期考査2日目

定期考査2日目となりました。
聞き取りテストも実施され,集中してメモを取っていました。
寒暖差も大きい気候ですが,体調管理に注意して過ごしてください。
帰宅後も,家庭学習の時間を充実させて明日のテストに臨んでください。

画像1

第4回定期考査

画像1
本日より定期考査が始まりました。
各学年とも,落ち着いて静かに取り組んでいました。
解き終わっても安心せず,見直しをし,最後まで
「粘り」を見せてください!
お家に帰っても,家庭学習の時間を充実させるようにしましょう。
時間の使い方を工夫してくださいね。

パーフェクトウィーク

定期考査の前には,パーフェクトウィークが実施されています。
ピカピカDaysでは,掃除や自分のロッカーが整理されているかをチェックしています。
ベルスタ点検は,1週間100%を達成したクラスが増えてきました。

「保健室に寄るので,ベルスタ少し遅れるかもしれません」と,
職員室にいる教科担当の先生に,休み時間に伝えに来る場面がありました。
ベルスタの意識も,ずいぶん上がってきたように思います。

一週間パーフェクトを達成したクラスには,賞状が渡されます。
残念ながら,全校パーフェクトは達成ならずでしたが,次回に期待したいと思います。
画像1

テスト前です。

3年生の国語の授業では,定期考査前の学習を各自が行っていました。
読解の冊子を解いたり,ロイロノートの課題を繰り返し解き集中していました。

テスト勉強の総仕上げとして,「故郷(魯迅作)」について調べたこと,
当時の中国の社会的背景を確認しました。また読解を行う中で,大切だと思ったことをA4のプリントにまとめています。

今回の3年生の国語の定期考査は,このプリントをテスト中に持ち込むことができます。これは3年生にとって初めての取り組みとなりますが,様々な努力と工夫を凝らし取り組んでいました。
11月22日(火)より定期考査がスタートします。頑張ってください。
画像1

授業の様子(3年)

3年生の道徳では,「7つのリュック」をどう分ける?
について考えました。
ケガをしているお兄さん,おばあちゃん,小学生…。
様々なちがいを持つ人たちにどう荷物を持たせたらよいかを考えました。
班で話し合いをした後,何に悩んだか,何を大切に考えて荷物を分けたかを
発表してくれました。
以下は生徒の感想です。
「公正・公平と平等は違うと学んだ」
「いろいろな人がいるからこそ,その人の特徴に配慮して考えてあげることが
公平な世の中にするために必要なことだと思う」
「理科の実験など,役割分担をするときも,今日の学習を活かしてみたいと思いました」

画像1

生徒会選挙

本日,生徒会役員選挙がありました。
各教室で,オンラインで立候補者のアピールを聞き,
選挙管理委員主導のもと投票が行われました。
写真は放課後の開票作業の様子です。
新生徒会役員になられたみなさん,がんばってください。
選挙管理委員のみなさん,ご苦労様でした。
画像1

授業の様子(3年生)

画像1
3年生の国語の授業では,魯迅の『故郷』という作品を学習しています。
作品を学習する前に,魯迅が生きた時代や,なぜ文学者を志したのかを
学びました。
そして今日は,情景描写に着目してから登場人物の変化をロイロノートにまとめました。
情報を抜き出すだけではなく,その情報をもとに考察を書き加えている生徒がいました。

授業の様子(2年)

画像1
国語科
授業で「平家物語新聞」を制作し、古文に親しみ、学びを深めています。

家庭科(調理実習)
家庭科の授業で調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から各クラス男子と女子に分けて実施しています。今週は女子。メニューはミートソーススパゲッティ。自分たちで作った料理を堪能しました。来週は男子。今から楽しみにしている様子です。

授業の様子(1年)

画像1
 1年生は共創(総合的な学習の時間)の授業で,「小栗栖縁日」を開くための取組を始めました。SDGsのゴールのうちの1つである「つくる責任 つかう責任」に着目し,不要になったものから,みんなで遊ぶことのできるおもちゃを作っています。もったいないの精神を大切にし,再利用を実践しています。

授業の様子(3年)

英語の授業では,「絶滅危惧種の動物」についてのプレゼンテーションの
リハーサルを行っていました。
教室を移動し,自分の作った資料を提示して落ち着いて発表していました。
身振り手振りをいれたり,発表にも工夫が見られました。
また,プレゼンテーションを聞いている生徒も,挨拶を英語で返したり,
興味を持って聞くことができ,評価カードを丁寧に記入していました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

創設協議会だより

小栗栖中学校区小中一貫教育校の創設について

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp