京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2年生 家庭科「調理実習」 その1

画像1
画像2
画像3
本日から家庭科で調理実習が始まりました。
4組の様子です。

メニューは「聖護院かぶとひき肉のそぼろ煮」と「水菜のツナマヨ和え」です。


本日の給食「飛魚のかわり揚げ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・飛魚のかわり揚げ
 ・大根葉のおかかいため
 ・きつね丼の具
 ・黒豆
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

2年生 数学

画像1
画像2
画像3
1月31日水曜日 3学期18日目

今日はお昼前から雨が降り出し、少し寒さを感じる日中となりました。あとでもお伝えをしますが少し体調不良の生徒が増えてきました。気をつけてください。

2年生の数学の授業の様子です。
「確率」について学習をしていました。

グループワークでは、50枚のカードを使って指定の数字が出現する際の確率について話し合いました。積極的に自分の意見を述べるシーンが多く見られたのが印象的でした。

教科担任に聞くと、発表も活発で、発問に対しての反応も非常に良くなってきていると褒めておられました。

保健体育 2年サッカー

画像1
画像2
2年生の体育の授業です。
サッカーに取り組んでいます。
ペアで向かい合いキック、パスの練習をしています。
思っている方向に蹴ることができなかった生徒も練習を重ねるごとにまっすぐ安定したボールを相手に送ることができるようになりました。

本日の給食「豚肉のマーマレード焼き」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のマーマレード焼き
 ・ほうれん草のソテー
 ・キャベツの煮浸し
 ・シナモンポテト
 ・こんにゃくのピリ辛いため
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

3学期 17日目

画像1
1月30日火曜日 3学期17日目

今朝の気温は1度と低かったもの日中はこのように穏やかな良い天気となりました。

1年・2年生では「3年生を送る会」に向けた取り組みが始まりました。2年生では昼休みを活用して合唱練習を行いました。送る会は全校生徒が揃って3年生を送り出す会です。生徒による卒業式といっても過言ではありません。3年生に感動してもらえる会となるようみんなで準備していきましょう。

本日の給食「さごしの照り焼き」

画像1
今日の給食・・・・

 ・さごしの照り焼き
 ・小松菜のごま炒め
 ・ひじきそぼろ丼の具
 ・白菜のゆず風味
 ・おから
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

2年生お帰りなさい

1月29日月曜日 3学期16日目

2年生のみなさん、チャレンジ体験学習お疲れさまでした。
今日の登校の気分はどうでしたか。
4日間のそれぞれでの事業所のお話しをしたい、聞いて欲しいという生徒が多くいました。とっても充実していた様子が伺えました。たった4日間だったけど、「あいさつがしっかりできるようになった」「返事の声が大きくなった」「気遣えるようになった」「自分から意欲的に動けるようになった」いろいろな面で成長して帰ってきた様子が見受けられました。

2年生の今後の活躍に期待しています。
これからの洛北中学校を背負っていくのは君たちだ!!

本日の給食「豚肉のしょうがいため」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうが炒め
 ・ブロッコリーのガーリックソテー
 ・高野豆腐の煮つけ
 ・紅白なます
 ・ごまめ
 ・あずきごはん
 ・牛乳

 でした。

3学期15日目

画像1
1月26日金曜日 3学期15日目

「チャレンジ体験学習」4日目、最終日を迎えました。
これまでの体験を生かして充実した貴重な一日にしてください。

今日の朝も少し雪が舞っていました。
気温は1度と寒い日が続きます。
毎日言っていますが体調に気をつけてください。

来週からは、2年生も学校に戻り3学年が揃います。
寒さに負けず、いつも通り頑張っていきましょう。
※写真は昨日のものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業、公立後期選抜
3/26 春季休業
3/27 春季休業、公立後期選抜発表
3/28 春季休業、離任式、教科書配布、部活動なし
3/29 春季休業

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

洛北中学校PTA

おたより

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp