京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:184
総数:1149236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

洛北確認テスト3 1組

画像1画像2
1組の様子です。
一問一問に一生懸命取り組んでいます。

洛北確認テスト3 1日目

画像1
9月14日木曜日 2学期16日目

洛北確認テスト3が本日から始まりました。
各学年とも9時まで「自学自習」をしたのち試験に臨んでいます。

これまでの学習の成果が発揮できるよう最後までしっかり取り組んでください。ファイト!!

1年生 大縄跳び その2

クラス全員で跳ぶのはとても難しそうでしたが、縄の回し方を相談したり、並び方を変えたり、声を出し合ったりと自分たちでどうしたら跳べるようになるかアイデアを提案していました。

そうすると1回、2回と跳べるようになるクラスがでてきて大歓声が湧いていました。これから練習を積んで、体育祭では10回越えを目指してください。
画像1
画像2
画像3

1年生 大縄跳び その1

6限に1年生は「大縄跳び」の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「夏野菜のみそ炒め」

画像1
今日の給食・・・・

 ・夏野菜のみそ炒め
 ・ししとうの天ぷら
 ・もやしのカレー味
 ・ひじき豆
 ・三度豆のソテー
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

9月13日水曜日 2学期15日目

9月13日水曜日 2学期15日目

洛北確認テスト1日前となりました。
明日からのテストに向けて、最高の準備をしましょう。

本日、第1回左京支部PTA研修会を開催しました。
京都市教育委員会の島本 由紀先生より「思春期を迎えた子どもとの向き合い方と子どもの力をのばすには」を演題にご講演をいただきました。

左京支部のPTAのみなさん、校長先生、教頭先生に参加していただきありがとうございました。親としての子どもへの関わり方や期待をどのようにかけていけばよいのかなど貴重なお話をしていただきました。

本日の給食「野菜コロッケ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・野菜コロッケ
 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・豚肉の甘辛そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

2学期 13日目 洛北確認テスト3 3日前

9月11日月曜日 2学期13日目

洛北確認テスト3 3日前となりました。
土曜日、日曜日は計画的かつ有効に使えましたか。

本日より、放課後「学習会」が行われます。
積極的に参加してください。


9月8日 2学期12日目

画像1
9月8日 2学期12日目

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、「洛北確認テスト3」の6日前となります。

学校祭の取組や秋季大会が始まっているクラブもありなかなか勉強との両立に苦労しているところかと思いますが、自分のスケージュールの中で学習計画を立て、実行できるよう取り組んでください。来週からは、放課後学習会も始まります。積極的に参加、利用してください。ファイト!!

本日の給食「豚肉のしょうがいため」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうが炒め
 ・ブロッコリーのごま煮
 ・ひじきの煮物
 ・大根葉とシラス干しの煮浸し
 ・ビーンズフライ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年5限公立中期選抜入試激励会・前日指導、部活動なし
3/7 公立高校中期選抜入試、部活動なし
3/8 生徒会本部会(昼)
3/11 送る会リハーサル・準備

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

洛北中学校PTA

おたより

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp