京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

本日の給食「かき揚げ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・かき揚げ
 ・ほうれん草のソテー
 ・ルーロー飯の具
 ・うずら卵の炒り煮
 ・にんじんしりしり
 ・和風ピクルス
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

3年生 応援練習 その3

太鼓と団席からの応援もあわせて、動きの確認をしました。とっても迫力のあるエール交換です。
画像1
画像2
画像3

3年生 応援練習 その2

体育委員長、各色の団長からのエール交換を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 応援練習 その1

9月21日木曜日 2学期20日目

いよいよ体育祭まで一週間となりました。
予行練習を行いました。

3年生では、応援練習に加えて、集団演技、合唱練習も行い、中学校生活最後となる学校祭に向けて全力で取り組みました。


画像1
画像2
画像3

3年生 学年体育 応援

画像1
9月19日火曜日 2学期18日目

3連休は多くの部活で秋季大会が行われました。テスト明けで調整が大変だったと思いますが、どの部もよく頑張ってくれていました。サッカー部も大原野中学校に勝利し次戦の結果次第では予選リーグ1位突破が決まります。頑張ってください。

今日は、3年生が集団演技と応援の練習をしました。2年生は家庭科で先週に続いて「赤ちゃん先生」を行いました。

合唱練習も全学年で行われます。
学校祭に向けて取組も仕上げに入っていきますが各色、各クラスで仲間と協力、団結し最高の思い出となるものにしてください。応援しています。

洛北確認テスト3 2日目

画像1
9月15日金曜日 2学期16日目

本日は、洛北確認テスト3 2日目です。
今日もしっかりと取組めていました。
最後まで真剣に問題に向き合うことができました。

午後からは部活動が再開し、多くの部が明日以降行われる「秋季大会」に向けて調整練習を行いました。応援しています、頑張ってください。

祝 令和5年度「道路ふれあい月間」推進標語 国土交通大臣表彰

令和5年度「道路ふれあい月間」推進標語で2年生のTくんが1000件の応募の中から最優秀賞となる「国土交通大臣表彰」を国土交通省より受けました。

Tくんの標語は・・・・
「この道は みんなをつなぐ 赤い糸」です。

8月11日〜8月21日に京都府の幹線道路に設置してある39箇所の道路情報板で表示されました。

本当におめでとうございます。

本日、国土交通省の職員の方にお越しいただき表彰式を行いました。


画像1
画像2
画像3

洛北確認テスト3 3年生

画像1画像2
3年生の様子です。
すごい緊張感と集中力です。最後まで頑張ってください。がんばれ!!

洛北確認テスト3 2年生

画像1画像2画像3
2年生の様子です。
最後の1分、1秒まで問題用紙を前に全力を尽くしています。

洛北確認テスト3 1年生

画像1画像2画像3
1年生の様子です。
音楽の聞き取りテストに取組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年5限公立中期選抜入試激励会・前日指導、部活動なし
3/7 公立高校中期選抜入試、部活動なし
3/8 生徒会本部会(昼)
3/11 送る会リハーサル・準備

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

洛北中学校PTA

おたより

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp