京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:277
総数:1151597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

人権学習

 12月10日は世界人権デーです。これは1948年12月10日に国連総会で世界人権宣言が採択されたことによります。世界人権宣言とは,すべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言です。
 洛北中学校では,今日(11月29日)から全校で人権学習が始まりました。1限には校長先生の講話があり,ひとりひとりの人権を大切にして安心して学校生活が送れるように・・などの話がありました。このあと来週,再来週に向けて各学年で人権についての学習を深めていきます。
 1組はいくつかの絵本を題材にして,自己肯定することの大切さ,他者の気持ちを受け止めることの大切さなどを学習します。
 1年生2〜8組は視覚障がい者の方の講演を聞いて,障がいのある方と一緒につくりあげていく社会について考えます。
 2年生は在日外国人の方の話を聞きながら,外国にルーツのある方と共に歩む社会について考えます。
 3年生は部落差別や水平社宣言の学習をし,また講演を聞き,差別を見抜く力をつけることをめざして学習をすすめます。
 ご家庭でも「どんな学習をしているの?」と話題にしていただきながら,学習が深まっていけばいいなあ,と思っています。

階段展示 リニューアル

画像1
 中校舎の階段展示を一部リニューアルしました。1年生国語科夏休みの宿題「読書紹介」を8点展示しています。どの作品もていねいに仕上げられていて,「この本読んでみたいなあ・・」という気持ちになる読書紹介です。保護者の方もご来校の際には是非ご覧ください。

体育祭制作パネル 武道場壁面に設置

画像1画像2
 PTAの御協力をいただき,今年の体育祭で制作したパネルを武道場南側壁面に設置してもらいました。毎年地域の方からも「通りからも見えますね。見事なパネルです」とのお言葉をいただいています。パネルを見ていると体育祭の興奮がよみがえるようです。
 保護者の皆様も,黄・緑・赤各組の迫力ある壁面展示をどうぞご覧ください。

新入生保護者説明会

画像1
新入生保護者説明会を開催しました。教育目標,教育課程,学校生活,学習,預り金などのお話をさせていただきました。お忙しい中,また寒い中を多数の保護者の方にご来校いただきましてありがとうございました。当日参加できなかった方には,小学校の担任の先生を通じて資料をお配りいたします。ご質問やご相談等がありましたらいつでもご連絡ください。

第4回洛北確認テスト

画像1
今日から洛北確認テストがはじまりました。2学期最後のがんばりどころです。金曜日の最終日まで体調に気をつけてがんばりましょう!! (上の写真は3年生のテスト中の教室です。じゃまにならないようにそーっと撮りました。)

放課後学習会

画像1画像2画像3
 水曜日から第4回洛北確認テストです。今日も放課後学習会にたくさんの人が残って勉強していました。先生をつかまえてたくさん質問している人や,熱心に問題集に取り組んでいる人,何度も英単語を書いて覚えている人など・・・とてもいい時間が流れていました。みなさん自分の目標としている点数が取れたらいいですね!がんばれ!

校門の桜の紅葉が見頃です

画像1画像2
 紅葉(こうよう)というとカエデが有名ですが,サクラもきれいに紅葉します。校門の近くにあるサクラの紅葉も見頃を迎えています。サクラの紅葉は「桜紅葉(さくらもみじ)」と呼ばれることもあり,秋の季語になっています。通学時など通りがかった時にちょっと上を見上げてみてください。
【紅葉について】
 サクラやカエデは紅葉したあと,やがて葉を落とします。これは冬が近づくと日照時間が短くなり,光合成で養分を作る力が弱くなることと関係しています。木は葉を落とすことで葉に送られる養分の供給をストップし,長い冬を生き延びるのです。

PTA壁新聞 完成!

画像1
 12月14日(土)に国際会館でPTAフェスティバルが開催されます。それに向けて先日PTAの方が「壁新聞」を作成されました。みなさん楽しく作業されていて,壁新聞の出来上がりも楽しい雰囲気が伝わるものになりました。是非みなさんに見ていただきたくてホームページでご紹介します。(写真が小さくてわかりにくいかもしれませんが・・。)

テスト前 放課後学習会

画像1画像2
 いよいよ来週水曜日は第4回洛北確認テストです。今日もそれぞれの学年で放課後学習会が行われ,たくさんの人が参加していました。写真は1年生の数学の学習会のようすです。担当の先生にいろいろ質問をしながら熱心に問題練習に取り組んでいました。

1職前に理科コーナー

画像1画像2
 4月より1職前に理科コーナーを作っています。ちょっとした実験グッズや標本などを置いてきました。今回(第10回目)のテーマはブランコ。人形をタイミングよく立たせたりしゃがませたりすれば,なんと大車輪をします。次々と挑戦者が現れています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 土曜学習会(3年生)
1/15 避難訓練
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp