京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:290
総数:1148780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2期 終業式

画像1画像2画像3
本日をもって2学期が終了します。
2限目の終業式では校長先生から2期の振り返りをされ,3年生が主体となって頑張った体育祭や学習面についてお話されました。

続いて秋季大会と総合文化祭の表彰がありました。
多くの生徒が表彰を受けました。
各部活動のみなさん次の大会に向けても頑張ってください。

保護者の皆様におかれましては,今期も学校教育にご支援,ご協力誠にありがとうございました。
3期は1月7日より開始いたします。

3年生 土曜学習会実施

 12月8日(土)冬季休業を前に,受験を控える3年生を対象とした土曜学習会が開かれました。自分で学習に必要な教材や問題集を持参し,京都大学,京都府立大学,ノートルダム女子大学の学生ボランティア4名の先生と本校の教員の支援を受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 2学期も大詰めを迎え,進路希望の実現に向けて,大変熱心に学習に取り組む姿が見られました。土曜学習は今回で最終回になりますが,放課後学習会が,さらに充実した学習会になることでしょう。家庭での学習に行き詰まっていたり,質問があったりする人は大いに利用してください。


画像1画像2

PTA壁新聞完成

 第2回京都市PTAフェスティバルにおいて実施される「PTA壁しんぶんコンテスト」に出品される作品が,PTA本部の皆さんによって,12月6日(木)に完成しました。今年は,全校生徒へのアンケート集計をもとに「生徒たちの今」に焦点をあてた力作となりました。レイアウトにも工夫が施され素晴らしい出来ばえとなりました。


画像1画像2

美化委員会・RGV・PTA共同作業

 12月3日(月)美化委員会にRGVのボランティアをお招きしてパンジーの植え方を講習していただきました。管理用務員が前日までに整備していただいていたテニスコート横の花壇に,美化委員会の1・2年生の皆さんが,教えていただいた通り一直線になるように一株ずつ丁寧に植えてくれました。さびしかったテニスコート横の花壇に大輪のパンジーで明るく華やいでいます。一冬超えれば一段と美しいパンジーに成長し,洛北中学校の全生徒と教職員の心を癒してくれることでしょう。
 美化委員会の皆さん,RGVのボランティアさん,PTAの皆さん,そして管理用務員さん,ありがとうございました。

画像1

PTA教養保健委員会 講習会実施

 11月30日(金)本校のふれあいルームにおいて,PTA1年教養保健委員会の主催で,「姿勢で伸ばそう学力と体力」と題して姿勢スタイリストの阪上晃子先生とフェイシャルセラピストの大村恭子先生を講師にお招きして簡単ヒモトレ講習会が実施されました。
 姿勢が悪いと呼吸が浅くなり,脳をはじめ各器官に送られる酸素量が減っていしまいます。悪い姿勢で内臓が圧迫されると血流が阻害されます。そのため記憶力や集中力の低下,眠気,また視力低下,慢性疲労,貧血等様々な心身の不調が起こってしまいます。今回の講習で,正しい姿勢のポジショニングと姿勢維持に活用できるヒモの使い方,さらに簡単ヒモトレを伝授していただきました。楽しくて有意義な講習会,阪上先生,大村先生,ありがとうございました。

画像1画像2

祇園精舎の鐘の声 2年生古典鑑賞

『祇園精舎の鐘の声,諸行無常の響きあり。沙羅双樹(しやらさうじゆ)の花の色,盛者必衰(じやうしやひつすい)の理(ことわり)をあらはす。おごれる人も久しからず,ただ春の夜の夢のごとし。たけき者もつひには滅びぬ,ひとへに風の前の塵(ちり)に同じ。・・・・』
 11月30日(金)1時間目,日本の古典文化に親しむことをねらいに,専門家派遣事業より講師の方に来ていただき,2年生が体育館にて平曲(平家琵琶による平家物語の語り)を鑑賞しました。琵琶の説明に続き,2年全員が国語の教科書を見ながら,「扇の的」を聞かせていただきました。
 その後,代表4人が舞台に上がり琵琶の体験もさせていただきました。琵琶にあわせての「祇園精舎の鐘の声・・・」と続く朗読も最後は声がしっかりでていました。貴重な本物の体験をすることができ,古典の学習への興味を高めることができました。

画像1画像2

PTA講演会 佛教大 原清治教授

画像1画像2
 学校でおこる様々な問題の背景となる要因や,そのメカニズムについて研究されている原清治先生(佛教大学教育学部教授)をお招きし,現実社会での自己実現を果たせない子どもたちがネット社会に自分の存在価値を求め,SNSに依存してしまう問題をテーマとして,ご講演いただきました。
 原先生の最近の論文テーマとしては、学力低下の問題や,携帯電話を使ったネットいじめなどで,全国からの講演依頼や新聞やテレビなどのメディアへの出演も多く,京都市,大阪府,滋賀県などの教育委員会や行政のさまざまな教育計画や政策立案にも関わっておられます。
 本日は,京都市の中学校や全国学力学習状況調査で常に上位にランクされる福井県の中学校の膨大なデータをもとに,大変わかりやすく,また興味深い講演をしていただきました。限られた狭い範囲でしか人間関係が持てない子どもが,学校や地域社会で自己肯定感を持てず心を病む現状が紹介され,ネットの世界に依存する現状に一番最初に気づくことができるのは,保護者であり,家庭で率直に話し合うことの大切さについて紹介されました。深い内容の質問も保護者から出され、そのお答えも含め、大変意義深い研修会となりました。

今年もグリーンベルトにパンジーが

 11月27日(火)RGVのボランティアの皆さんが,あいさつ運動に来られたPTA本部役員の方,本校の管理用務員さんと協力して,さびしかったグリーンベルトの花壇に大輪のパンジーと小輪で株立ちになったビオラを植えていただきました。ありがとうございました。学校が明るく華やいで,心が癒されます。
 来週には,RGVのボランティアさんをお招きして植え方を講習していただき,美化委員会の生徒諸君が自分たちの手で,テニスコート横の花壇を美しい花でいっぱいにしてくれます。


画像1

第4回洛北確認テスト実施中

 最低気温4度と朝から大変寒い中,各学年の生徒諸君は,洛北確認テストに真剣に取り組んでいました。特に3年生では,進路決定を控え,日ごろの頑張りを発揮するために,各教室では黙々とテストに取り組む姿がありました。テストはもう1日あります。1,2年生も含め,十分体調には注意してしてください。


画像1画像2

3年生 土曜学習会実施

11月17日(土)第4回洛北確認テストを前に,受験を控える3年生を対象とした土曜学習会が開かれました。自分で学習に必要な教材や問題集を持参し,京都大学,京都府立大学,ノートルダム女子大学の学生ボランティア3名の先生と本校の教員の支援をを受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 ほぼ,マンツーマンの形で丁寧に学習支援が行われ,大変,熱心に学習に取り組む姿が見られました。次回は,12月8日(土)実施されます。さらに充実した学習会になることでしょう。家庭での学習に行き詰まっていたり,質問がある人は大いに利用してください。
 洛北確認テストまであと3日です。ガンバレ!!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3期始業式
1/8 あいさつ運動 朝読書・昼学習開始
1/9 会議のため部活動休止
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp