京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:265
総数:1148490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

3年生公立前期選抜,1・2年生洛北確認テスト

画像1
 3年生は,明日から公立の前期選抜検査が各高等学校で実施されます。5限目には,受検者を対象に事前指導が行われ緊張した雰囲気に包まれていました。3年間の学習の総決算です。持てる力を100%発揮できるように体調には十分気を付けてください。今晩は,明日に備えてゆっくり休んでください。ガンバレ洛中3年生!!
 
 1,2年生は,第5回洛北確認テスト一週間前に入りました。部活動についても,公式戦前の部を除いて休止になりました。また,放課後にはテスト前学習会が始まり,熱心に学習に取り組む様子が各教室で見られました。
 

第5回洛北確認テスト 時間割

1年生 2月21日(水) 1,技術家庭 2,社会  3,英語
    2月22日(木) 1,保健体育 2,音楽  3,国語
    2月23日(金) 1,数学   2,理科  

2年生 2月21日(水) 1,技術家庭 2,社会  3,理科
    2月22日(木) 1,音楽   2,数学  3,保健体育
    2月23日(金) 1,英語   2,国語
  
1組  2月21日(水) 1,漢字   2,社会  3,数学A
    2月22日(木) 1,数学B  2,英語  
    2月23日(金) 1,国語B  2,理科

2年生 ポスターセッション

 2年生は総合的な学習の時間で,生き方探究チャレンジ体験についてのポスターセッションに取り組みました。今年度,2回目の課題解決型の学習です。今回は,個人で取り組みましたが,前回より随分上手に進められました。
 今回の学習を通して働くことの大切さ,楽しさ,辛さを実感することができたことでしょう。今後,社会の中で自分の役割を果たしながら,自分らしい生き方を実現していくための最初の一歩となりました。
画像1画像2

私学入試直前 事前指導

 いよいよ明日から「京阪神の私学入試」,そして一週間後の16日からは「公立高校前期入試」の本番を迎えます。3年間の学習の成果が100%発揮できますようにと祈っています。受験会場では,他の学校の受験生は賢く見えるものです。逆に言えば,皆さんも他の受験生からは,その様に見られています。同じ中学3年生です。こわがることはありません。共に頑張ってきた仲間,家族の皆さん,そして先生方が,みなさんの後ろで応援しています。周囲の雰囲気に影響されることなく,自信を持って,自分の実力を十分に発揮してきてください。
 今日は無理をせず早めに就寝し,明日は少し早目に起き,心に余裕を持って受験に臨んでください。ガンバレ洛中3年生!!


画像1画像2画像3

学習指導要領の改訂に向けた実践授業 数学

画像1画像2画像3
本日5限目,4月に行われた全国学力調査の学力データの分析・考察を生かした授業改善についての取組の一環として,2年生数学科で研究授業を行いました。

「確率」の問題を利用し,課題解決と,それを論理的な説明をする取組を通して主体的に考え対話することを目標としての授業を行いました。
問題の中身は非常に難しい部分ではあるのですが,生徒一人一人4人班で相談し,課題解決に向けての話し合いを行っていました。

授業後の研究協議では,それぞれの先生が取り組んでいる生徒を主体的に活動させる具体的な授業方法などを話し合い,有意義な協議となりました。

2年生赤ちゃん講座 授業参観

 2月6日(火)2年生で家庭科の学習として赤ちゃん講座が実施されました。ゲストティーチャーに助産師さんと赤ちゃんを連れてきていただいたお母さん方をお招きして,出産から子育ての貴重な体験を聞かせていただきました。
 「生命の始まりはありがとう。そして,生命の終わりもありがとう。」心に響く言葉でした。お母さんのお腹の中で懸命に生きる胎児の心音も聞くことができました。生命の大切さを大いに学べた貴重な学習となりました。
 この日は,授業参観も行われPTA本部さんの企画で,標準服やジャージ,体操服などのおゆずりコーナーも開催されました。


画像1

第42回 ビッグバンドフェスティバルに出演

1月28日(日)午後から京都コンサートホールで第42回京都ビッグバンドフェスティバルが行われました。

この演奏会の為,昨年12月に約1000名がオーディションに挑み本校から1名合格し,1月から4回の練習でしたが素晴らしい演奏をしました。
もちろん本番までは平たんな道のりではなく,4回の練習以外に平日の部活動の時間も個人練習をするのですが,インフルエンザによる部活動停止の為に非常に厳しい条件の中での本番でした。
時間にしてたった15分という短い時間ではありましたが,終演後の表情はやり切ったという清々しい笑顔を見せてくれました。

この演奏会には1,2年生の部員,保護者の方々も来られ素晴らしい演奏の余韻に浸っていただけたのではないでしょうか…

今日からまた普段の練習に戻りますが,この練習で培ってきた経験を部活動に生かしてください。

3年生受験直前 土曜学習

 2月3日(土)3年生の土曜学習会が最終回を迎えました。公立前期選抜の出願も無事終了し,私学入試が来週に迫ってきた3年生のみなさん, 持参した問題集や赤本に集中して取り組んでいました。いよいよ入試が始まります。「これまで努力してきたんだ」という自信が,不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるでしょう。100%の力を発揮できるように,体調には十分気を付けてください。応援しています!! 明るい未来に向けて, 頑張れ!!
画像1画像2

1年生学級閉鎖,部活動休止中

画像1画像2
 1月22日現在,本校1年生各クラスに在籍する生徒18名がインフルエンザに感染していることが確認され,子どもたちの感染予防のため,1月22日(月)の3限目から,1月24日(水)まで1年生1組を除く1年生の各クラスを学級閉鎖し,拡散防止に努めております。
 また,他学年への感染拡大を防止するため,部活動につきましても,閉鎖期間は,停止とさせていただきます。この処置にともなう授業回復につきましては,後日改めて連絡させていただきます。
 さらに,1月24日(水)に予定していました1年生の百人一首大会は,延期とさせていただきます。また,1月30日(火)31日(水)に予定されていました1年生の学習確認プログラムも,2月6日(火)7日(水)に延期になりました。保護者の皆様にも,健康管理のため,子ども達に不要不急の外出はできるだけ控えるようご指導ください。

3年生 中学校最後の定期テスト

 3年生は,中学校最後の洛北確認テストが本日最終日を迎えています。1限目が数学,2限目の理科のテストが最終回になります。これまで以上に張りつめた雰囲気が漂っていました。まるで高等学校の受験本番のような緊張感がありました。3年生の一人一人にガンバレのエールを心の中で送りながら写真撮影させてもらいました。高等学校の受験に向けてこれまで身につけてきた実力が100%発揮できるように体調管理をしっかりしてください。3年生ガンバレ!!
画像1画像2

3年生 土曜学習

 1月13日(土)3年生最後の第5回洛北確認テストを前に,土曜学習会が開かれました。学生ボランティアの3名の先生方と本校の教員の支援をを受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 私立高校の願書の提出,面接指導も終わり,受験本番を迎え緊張感をもって学習に取り組む姿を見ることができました。3年生諸君,万全の体調で受験という人生最初の試練を乗り越えていってください。

 3年生最後の第5回洛北確認テストが来週,1月16日(火)から始まります。その時間割をお知らせします。

 1月16日(火) 社会・国語・技術家庭
 1月17日(水) 英語・保健体育
 1月18日(木) 数学・理科

※2月に実施される私立高校の入学試験,公立高校の前期選抜検査を踏まえ,計画的に学習を進めましょう。また,体調管理には十分気を付けてください。健闘を祈ります。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 3年生公立高前期選抜
2/19 1・2年生洛北確認テスト1週間前(部活動休止)
2/20 1・2年生洛北確認テスト1週間前(部活動休止)
2/21 1・2年生第5回洛北確認テスト(1日目)
2/22 1・2年生第5回洛北確認テスト(2日目)
2/23 1・2年生第5回洛北確認テスト(3日目)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp