京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:161
総数:1155761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

「3年生を送る会」

『縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない』生徒会を中心にお昼休みを返上して練習してきた1・2年生の合唱が体育館に響き渡りました。明後日卒業していく3年生の胸にしみわたる歌声でした。また,これに先立ち,3年生が体育祭で見事に作り上げた集団演技をもとにしてアレンジされた応援ダンス,心を一つにして発表された群読もとても心温まる内容でした。
 “3年生が安心して笑顔で卒業できるような送る会をつくる”ことを目的として, 1・2年生のみなさんは, 生徒会本部役員や代議・専門委員を中心に, この日のためにたくさんの準備と練習を重ねてきました。2年生は初めて後輩たちをまとめ, 何かを作り上げるという経験をしましたが, うまくいくことばかりではなかったことでしょう。しかし,多くの3年生が感動をもらった素晴らしい送る会となりました。
 今まで言えなかった3年生への感謝は, しっかりと伝える事ができました。3年生の合唱「大地讃頌」はさすがでしたね。あんな素敵な歌声を, 聴いている人に届けられる3年生を目指してもらいたいものです。
 2年生の皆さんにとって,この経験はきっと4月から最高学年としてこの洛北中学校を牽引していく上で大きな力となるでしょう。素敵な1時間をありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

卒業前行事,バルーン

 3年生は,いよいよ卒業まであと1週間となりました。卒業式の練習などこれから行われていきます。昨日と本日,信州の修学旅行で,天候の都合で,涙の断念を強いられたバルーンが,本校グランドで大空に舞いあがりました。朝日に照らされたバルーンにあちらこちらから大きな歓声が上がりました。
 一週間後,学び舎を巣立つ3年生にとっては大変良き思い出となりました。まさしく,わが母校を大きく羽ばたいて巣立ってほしいという3年生の先生方の熱い思いと生徒の願いが見事に通じ合い大成功した行事となりました。
 明日は,お楽しみの校外学習です。万全の体調で臨んでください。
画像1
画像2
画像3

送る会合同練習

 3月に入り,3年生はいよいよ卒業まであと半月となりました。一週間後に公立高校の中期選抜を控え緊張の日々を過ごしています。
 1・2年生は「3年生を送る会」を成功させるために生徒会本部と各委員会を中心に取り組みを進めています。今日の6限は,2年生と1年生の合同練習が体育館で行われました。
 生徒会本部役員から大まかな流れの説明が行われ,群読と合唱曲の合同練習をおこないました。3年生への感謝の思いを込めてより感動的な送る会となることを願っています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp