京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:158
総数:1154174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

新入生体操服・体育館シューズ販売

画像1画像2
3月28日(月)、武道場にて新入生対象の体操服・体育館シューズ販売が行われました。販売会場では、体操服の試着やシューズをはいて大きさを確認して購入されていました。
 なお、明日(3月29日)も新入生体操服・体育館シューズ販売が行われます。

平成22年度末で,洛北中学校を離れられる教職員の方々

画像1

離任式は3月31日(木)の午前9時から体育館で行います。
(在校生は8時50分に体育館シューズ、カバンをもって登校、離任式後教科書渡しがあります)

生徒会本部合宿

3月22日(火)、23日(水)に鞍馬寺にて生徒会本部合宿が行われました。
合宿では、生徒会活動について現状把握、共通理解をした上で来年度の目標を話し合い、意見も活発に出てよい合宿になりました。
その他に、体験活動として写経、座禅、掃除も体験しました。
画像1
画像2
画像3

春休みになりました

画像1画像2
今日(3月19日)から春休みになりました。
春を思わせる暖かい晴天のなか、生徒たちは部活動に励んでいます

修了式、1・2年合同総合的な学習の時間の発表会

 今日(3月18日)1限に1・2年合同総合的な学習の時間の発表会がありました。
1年生は「人権学習」、2年生は「チャレンジ体験」について、それぞれプレゼンテーションを使って代表の生徒が発表しました。
 そのあと、2限に平成22年度の修了式をおこないました。修了式では校長先生のお話、伝達表彰、生徒会からのアピールなどがありました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員による募金活動始まる

画像1画像2画像3
昨日お願いしました東日本大地震被災者の方々への義援金の生徒会役員による募金活動が、今日(3月17日)から始まりました。朝から生徒会役員が登校してくる生徒に義援金の協力を呼びかけていました。明日も行いますので、ご協力をお願いします。

第59回卒業証書授与式

本日(3月15日)第59回卒業証書授与式が多くの来賓・保護者の参加をいただき、晴天のもと、厳かな雰囲気のもと挙行されました。
 卒業生代表の答辞の言葉では、3年間を振り返り感極まって泣き出す生徒も多数あり、非常に感動にあふれた卒業式でした。
画像1
画像2
画像3

京都新聞書初め展その2

京都新聞書き初め展 入賞おめでとう

準特選  
    3年 N.T 君  1年Y.M さん
 
   入賞者の確認が異なった日になったため,紹介が2回に分かれてしまいました。

3年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日(3月11日)の4限に「3年生を送る会」が行われました。
3月15日の卒業式には1・2年生全員が参加できないため、全校生徒が集まる最後の機会で、卒業していく3年生との別れを惜しみました。
「3年生を送る会」では、最初に生徒会本部役員の出しものにつづき、1・2年生全員で学校祭でのダンス、光を使った見事な演出の中、合唱を3年生のために歌いました。
 3年生は、お礼に3年間の思い出を小コントにして、1・2年生へのお礼としました。最後に3年生の合唱で送る会は終わりました。

平成22年度後期学校評価

保護者、生徒、教職員の後期学校評価を配布文書に掲載しました。
なお、見方については、下記の通りですので参考にして下さい。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 10:30〜11:30 新入生 体操服・シューズ販売1
3/29 10:30〜11:30新入生 体操服・シューズ販売2
3/30 部活動なし
3/31 離任式 部活動なし
4/1 部活なし

学校だより

学校評価

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp