京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

本日の給食「豚肉のしょうがいため」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうがいため
 ・ブロッコリーのごま煮
 ・白菜の煮つけ
 ・こんにゃくのゴマみそ和え
 ・金時煮豆
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

4月分 献立のポイント(栄養士から)
4月は、新1年生が中学校に入学します。小学校給食と中学校給食では、量や内容についても異なりますが、中学校給食に親しんでもらえるよう、「チキンハンバーグ」など食べやすい献立を取り入れました。他にも中学校給食ならではの手作り炊き込みご飯、「カレーピラフ」や「えびマヨ」など、1か月を通していろいろな献立を組み合わせて楽しく食べられるよう工夫しています。
19日は入学祝いの献立です。お祝いの席で食べられる「赤飯」が登場します。給食を通して、昔から大切に食べられてきた日本の伝統食にも出会う機会になればと考えました。主菜は、生徒に人気の「鶏肉のから揚げ」です。
27日の和(なごみ)献立は、「春野菜のかき揚げ」や、手作りの和菓子「みたらしだんご」などを組み合わせています。「春野菜のかき揚げ」は、じゃがいも、玉ねぎ、みつばなど、春が旬の食材を使い、一つ一つ衣をつけて揚げます。旬の食材を味わってほしいです。新献立は、「鶏肉の香草焼き」です。塩、こしょう、料理酒などで下味をつけた鶏肉に、バジルで風味付けをしてスチコンで焼いて調理します。バジルがほんのりと香る、ご飯によく合う味付けの一品です。地産地消の食材は、「九条ねぎ」、京都府舞鶴港で水揚げされる「飛魚」「さごし」「豆鯵」です。給食を通して、京都の食材にも親しんでもらいたいです。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 身体計測
4/12 1年生 ジョイントプログラム
4/13 平常授業開始
4/14 (午後)進路保護者会,修学旅行説明会
生徒会行事
4/11 新入生歓迎会
4/12 1年生 生徒会,部活動オリエンテーション
学級役員決定
4/17 生徒会認証式
第1回代議専門委員会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp