京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

先生からのメッセージ(21)山西先生より

画像1画像2画像3
 続いて21人目は,2年生国語科の山西先生からのメッセージです。よろしくお願いします。

2年3組の担任の山西由佳です。
先日、久々にクラスのみんなや2年生のみんなの元気な姿を見ることができて、やっぱり学校は生徒のみんなの姿があってこそだなぁと再確認しました。

もうしばらくすると、学校が再開します。みんなの話を聞く中で、なかなか朝起きられなくなったり、夜遅くまで起きてしまったりしている人もいるようです。やっと始まった学校生活を気持ちよく過ごせるように、徐々に生活リズムを戻していきましょう!
 そして集団生活を再開するにあたり、いくつか意識して過ごさないといけないことがあります。その一つが皆さんもニュース等で聞いたことがある「ソーシャルディスタンス」です。「人との距離をできるだけ2メートル(難しければ1メートル)開けよう」ということですね。
そうは言っても、2メートルとはどのくらいの距離なのか、すぐに想像できますか?字際に測ってみると、私が思った以上に距離がありました。そこで、みんなにもわかりやすく実感してもらえるようにしよう!と2年生の先生たちと相談して、校舎のフロアに目安の掲示物を貼りました。学校が再開したら、ソーシャルディスタンスとはどれくらいの距離なのか、ぜひ掲示物を参考にしてみてください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 1,2年生校外学習(→延期または中止)
5/28 3年生修学旅行(→9月に延期予定)
6/1 学校再開日
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp