京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:199
総数:1152587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

文化祭2 芸術鑑賞 お豆腐狂言

 文化祭2日目の芸術鑑賞,今年度は,茂山千五郎家の皆さんによるお豆腐狂言の鑑賞でした。上演にあたり,狂言を見るポイントをわかりやすく説明していたただいたおかげで,伝統芸能であり文語調の難しい語り口調でしたが,楽しく鑑賞することができました。
 京都のお豆腐といえばブランド品ですが、当時は食卓にのることが一番多いおかずが「豆腐」でした。「茂山の狂言は我々のやっている特別な芸能文化ではなく、どこの家の食卓にも上がる豆腐のような安い奴らや」という意味の悪口を言われたのでした。しかし二世千作は「お豆腐で結構。それ自体高価でも上等でもないが、味つけによって高級な味にもなれば、庶民の味にもなる。お豆腐のようにどんな所でも喜んでいただける狂言を演じればよい。より美味しいお豆腐になることに努力すればよい。」と、その悪口を逆手にとりました。茂山千五郎家では家訓としてこれを語り伝えておられます。
 その昔、京都では「おかずに困ったら、豆腐にでもしとこか。」と言いました。同じように「余興に困ったら、茂山の狂言にでもしとこか」と、気軽に呼ばれることをむしろ私達は喜びたいと思っておられます。いつの世も、どなたからも広く愛される、飽きのこない、そして味わい深い。そんな「お豆腐狂言」を目指しておられます。(茂山千五郎家HPより)

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 文化祭(展示・舞台発表)
9/27 体育祭前日準備
9/28 体育祭(雨天10月2日に延期,火曜日の授業)
10/1 冬服移行期間開始
10/2 体育祭予備日
生徒会行事
10/1 生徒会選挙管理委員会
10/2 生徒会本部役員選挙公示
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp