京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:78
総数:430020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食おいしいよ! 6月30日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・切干大根の三杯酢・澄まし汁」でした。
 さばのつけ焼きは,さばに三温糖・みりん・料理酒・しょうゆ・しょうがで下味をつけて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。ふんわり焼いてから焼き目をつけるので,身はふっくら皮は香ばしい焼き目がついています。ごはんによく合い,子どもたちにも大人気でした。
 切干大根の三杯酢は,細切こんぶのもどし汁で切干大根とにんじんを煮て,さとう・しょうゆ・米酢で味付けして細切こんぶといりごまを入れて混ぜ合わせました。酢を入れてから加熱しているので,まろやかな酸味が効いていて暑い日にさっぱりする献立でした。
 すまし汁はだし昆布とけずりぶしでだしをとっています。具は,とうふ・しいたけ・小松菜を入れました。暑い時期には食事でも汁ものなので水分をとることが大切です。
 6月30日は1年のちょうど半分で,残り半年の無病息災を願って神社などでは「夏越の祓」が行われます。京都では,これに合わせて,氷に見立てた白い三角形のういろうの上に厄除けの意味がある小豆をのせた和菓子「水無月」を食べる習慣があります。昔は氷が貴重だったため,暑い時期に氷に似せた水無月を食べることで見た目で涼しい気分を感じると同時に残り半年を健康で過ごせますようにという願いを込めて,水無月が食べられてきました。昔から伝えられてきた和菓子や風習も大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月22日(水)

 今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ハムサンド(具),マヨネーズ・チャウダー」でした。
 ハムサンドは,たまねぎ・ハム・キャベツをいためて,塩・こしょうで味付けしました。キャベツは蒸して甘みを出しています。子どもたちが自分でマヨネーズを調節しながらまぜて,パンにはさんで食べます。パンをスプーンや手で上手に開いて全部はさんだり,少しずつはさみながら食べたり,それぞれ楽しみながら食べていました。
 チャウダーは,クリームシチューと同じようにバターと小麦粉,脱脂粉乳などを使ってルーを作りますが,シチューよりさらっとした仕上がりです。具も少し小さめに切っています。具だくさんのスープとしても食べられます。鶏肉・たまねぎ・にんじんをいためて,水・チキンスープ・チーズ・じゃがいもを入れてやわらかく煮て,ルーとミックスビーンズを入れてじっくり煮込み,塩・こしょうで味つけしました。こちらも子どもたちに大人気で,おいしそうに食べていました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1画像2
 6月15日(水)の献立は,「黒糖コッペパン,牛乳,ソーセージと野菜のいためナムル,とうふと青菜のスープ」でした。ソーセージと野菜のいためナムルには,キュウリが入っていました。キュウリはウリ科の野菜で,水分が多く,体温を下げる働きがあります。体の調子を整える緑の食べ物です。サラダやスープ,炒め物などいろいろな料理に合う夏においしい食べものです。

給食おいしいよ! 6月14日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・赤だし」でした。
 鶏肉のてり焼きは,片くり粉・さとう・みりん・料理酒・しょうゆに付け込んで下味をつけた鶏肉と,たまねぎを合わせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。スチームをふんわりと中までしっかり火を通してから,こんがりと焼き目をつけます。少し甘みのあるたれでしっとりと香ばしく仕上がった鶏肉は,ごはんによく合います。子どもたちにも大人気で小さな鶏肉やたまねぎまでおかわりして,おいしそうに食べていました。スチームコンベクションオーブンは数年前に新しく入った調理機械ですが,スチームコンベクションオーブンを使って作る焼き魚やグラタンなどはどれも子どもたちの大好きな献立になっています。
 小松菜と切干大根の煮びたしは,けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て,三温糖・みりん・しょうゆで味付けし,にんじんと小松菜を入れてしっとりと煮含めました。だしのうまみが効いて鶏肉のてり焼きともよく合います。切干大根はやわらかく煮ていますが,しゃきしゃきした食感も楽しめます。だいこんをほして作られています。成長期の子どもたちにとって大切な,カルシウムや鉄分,食物せんいが多くふくまれています。体の中の水分や塩分を調節する働きのあるカリウムは特に暑い時期にはしっかりとっておきたい栄養です。
 赤だしは,愛知県などでよく使われる八丁みそを使っています。濃い赤色とこくと少し酸味があるのが特徴です。けずりぶしでとっただし汁で,とうふとわかめを煮てみそをとき入れ,細ねぎを入れて仕上げました。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月9日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・だいこん葉のごまいため・かきたま汁」でした。
 なま節のしょうが煮は,2cmくらいの角切りのなま節を水・さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・みじん切りにしたしょうがでじっくり煮含めています。なま節は,春が旬のかつおをゆでたり蒸したりしてから煙でいぶして作られています。加熱をして煙でいぶすことで,生の魚に比べて日持ちするようになるので,海から遠い京都では昔から食べられてきました。少し乾燥させているのでうまみも凝縮されています。さらに煙でいぶして固くなるまで乾燥させたものかつおぶしです。しょうがの風味のきいた煮汁をしっとりとふくんだうまみたっぷりのなま節は,ごはんによく合います。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。骨がないので,骨が苦手な子にも食べやすい魚です。
 だいこん葉のごまいためは,下ゆでしただいこん葉をいためてみりん・しょうゆで味付けし,ごまと花かつおを入れました。ごまと花かつおの風味が効いてこちらもごはんによく合います。だいこん葉のシャキシャキした食感も楽しめ,しっかりかんで食べることができます。
 かきたま汁は,子どもたちに大人気の汁ものです。昆布とけずりぶしのうまみのきいただし汁にふわふわの卵が入っています。かたくりこでとろみをつけてから,沸騰しているところへよくといた卵をそっと流しいれることでふわっとした食感になります。今日はとうふとほうれん草を一緒に入れました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1画像2
 6月8日(水)の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,大豆と牛肉のトマト煮,小松菜のソテー」でした。「小松菜のソテー」は,にんじんやコーンのあま味を味わいながらいただきました。
 給食カレンダーのシリーズ「栄養ってなあに?」では,たんぱく質のはたらきについて書かれていました。たんぱく質は,筋肉や髪の毛・つめ・ひふ・骨など体を作るもとになります。赤色の食べ物に含まれています。今日の献立では,牛乳,大豆,牛肉などに含まれています。

6月6日の給食

画像1
 教室でみんなが見ている給食カレンダーは,「健康で元気いっぱい委員会」のメンバーが毎月,色を塗ってくれています。
 6月4日土曜日が休日参観日だったので,6月6日(月)は代休日となり,給食はありませんでした。先生が間違えて6月6日の給食カレンダーにも色を塗ってもらうようにお願いしてしまったので,6月6日(月)の給食カレンダーは色を塗ってもらったのに誰にも見てもらえないことになってしまいました。
 とてもきれいに色を塗ってくれていたので,ホームページで紹介したいと思います。6月6日(月)給食があれば,「麦ごはん,高野豆腐と野菜の炊き合せ,ほうれんそうの煮びたし,牛乳」でした。給食がなかった分は,持ち帰り給食として,みかん缶を持って帰ってもらいました。

ハッピーキャロット

画像1画像2
 6月7日(火)はハッピーキャロットの日でした。今日は,「キャベツのすまし汁」にかわいい魚の形のにんじんが入っていました。見つけた人たちは「いいことあるかもしれない!」と喜んでいました。

今日の給食

画像1画像2
 6月7日(火)の給食は,「ごはん,牛乳,豚肉とこんにゃくのいため煮,金時豆の甘煮,キャベツのすまし汁」でした。
 「金時豆の甘煮」は,スチームコンベクションオーブンを使って作っています。金時豆のやさしい甘さを味わっていただきました。

給食おいしいよ! 6月2日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮」でした。
 じゃがいものそぼろ煮は,鶏ひき肉・しょうが・玉ねぎを炒めて,水とじゃがいも・糸こんにゃくを入れてじゃがいもがほっくり柔らかくなるように煮て,さとう・しょうゆで味付けしてじっくり煮含めました。片栗粉でとじて仕上げています。ほくほくのじゃがいもに鶏肉のうまみとたまねぎのあまみのあるあんがからんで,ごはんによく合いました。じゃがいもやわらかい!おいしい!子どもたちにも人気でした。 
 ごま酢煮は,しらすぼし,キャベツ,にんじん,細切りこんぶを細切こんぶのもどし汁・さとう・しょうゆでさっと煮て,米酢とすりごまを入れました。キャベツとにんじんは先に蒸すことで甘みが出ます。シャキシャキした歯ごたえも楽しめる献立です。
 あっという間に6月です。まだまだこれから暑く,湿度も高くなってくると思いますが,しっかり食べて暑さに負けずに元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp