京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:23
総数:431182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

今日の給食

画像1
 2月25日(金)の献立は「黒糖コッペパン,牛乳,ほきのムニエルトマトソース添え,野菜のスープ煮」でした。
 「ムニエル」とは,魚の切り身に塩コショウで下味をつけ,粉をまぶして焼いたものです。給食では,「ほき」をスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。「ほき」のカリッとした香ばしさを味わうことができるように,トマトソースは,ほきの横に添えて盛り付けて食べるときにトマトソースにつけながら食べました。


給食おいしいよ! 2月24日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・切干大根のごま煮」でした。
 高野どうふのそぼろ煮は,もどした高野どうふをけずりぶしてとっただし汁・さとう・しょうゆであっさり煮ふくめ,別に炒め煮にした鶏ひき肉・しょうが・にんじん・たまねぎと合わせて煮ふくめて,かたくり粉でとじました。けずりぶしや鶏肉のうまみのきいただしがじゅわっと含まれた高野どうふにしょうがのきいたそぼろあんがからんでごはんによく合いました。子どもたちも喜んで食べていました。「大きいおかずめっちゃおいしかった。」「おかわりしたよ。」と感想を教えてくれました。
 切干大根ごま煮は,けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て,にんじん・三温糖・しょうゆを入れてじっくり煮ふくめ,下ゆでしただいこん葉と,ごまを入れて仕上げました。だしをふくんでしっとりやわらかく,ごまの風味がきいて,ごはんによく合いました。子どもたちもたっぷりの野菜をしっかり食べていました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 2月22日の献立は「ツナごぼうごはん,牛乳,みそ汁」でした。給食のご飯やパンは業者さんが持ってきてくださるのですが,今日の」「ツナごぼうごはん」は,給食室で炊いています。
 作り方を紹介します。
1.乾燥野菜を水で戻す。(にんじん,ごぼう,しいたけ)
2.だしを取り,まぐろフレーク,野菜,調味料,米を加えて煮る。(お米は「アルファ化米」を使っています。)
3.火加減に気を付けて炊く。(はじめは強火,沸騰したら弱火)
4.火を消してふたをしたまま蒸らして,出来上がりです。

アルファ化米は,常温で長期保存でき水を注ぐだけでも調理できて食べることができるお米です。学校給食だけでなく,キャンプや登山の徳野携帯食などにも利用されています。



調理員さんへのメッセージ

画像1画像2
 今週は給食週間でした。今日の給食後に健康で元気いっぱい委員会のメンバーがみんなが書いたメッセージを給食調理員さんに手渡しました。委員会の二人は感謝の言葉とともに手渡し,給食調理員さんは,「ゆっくりと読ませてもらいます。」とても喜んで受け取ってくださいました。
 毎日おいしい給食をありがとうございます。

今日の給食

画像1
 2月18日(金)の献立は,「ごはん,牛乳,あげたまに,ほうれんそうの煮びたし」でした。今日は特別にヨーグルトもついていました。
 今日の献立で使われている「ほうれんそう」は,ビタミンや鉄分などの栄養素に富み,冬においしい野菜です。冬にとれるほうれん草は,葉が大きく茎が太くて甘みがあります。
 江戸時代に中国から「東洋種」が明治時代にオランダから「西洋種」が入ってきたといわれています。今では,東洋種と西洋種を合わせたものが多く食べられています。葉がギザギザしているのが東洋種,丸みのある葉が西洋種です。

給食おいしいよ! 2月17日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・とりそぼろ丼(具)・金時豆の甘煮・はくさいの吉野汁」でした。
 とりそぼろ丼(具)は,鶏ひき肉とみじん切りにしたしいたけ・たまねぎ・にんじんをいためて,さとう・みりん・しょうゆで味つけして汁気がとぶように炒りつけて仕上げました。子どもたちが自分でごはんにのせて丼にして食べます。どんぶりにしてちょうどいい味になるよう,少し濃いめの味つけにしています。子どもたちはごはんと一緒に喜んで食べていました。
 金時豆の甘煮は,三温糖・しょうゆ・水で作った煮汁と合わせて,スチームコンベクションオーブンでじっくりやわらかく煮ています。金時豆は大豆などと比べて皮が固いのが特徴ですが,じっくり煮ることでやわらかくふっくらと仕上がります。苦手な子もいますが,あっさりしたあまさの煮汁をふっくら含んだ金時豆をおいしそうに食べていました。
 特に寒い時期はあたたかい汁物が大人気です。4時間目終了後に献立を見て,「吉野汁や!」と喜んでした子もいました。旬のはくさいをたっぷり使って油あげやにんじんと一緒にやわらかく煮てとろみをつけています。けずりぶしのだしのうまみが効いた薄味の汁物は,しっかり味のとりそぼろ丼によく合います。
画像1
画像2

調理員さんへの感謝のメッセージ

画像1画像2画像3
 2月14日(月)から18日(金)は,給食週間です。給食週間の取り組みの一つに「調理員さんへの感謝のメッセージ」があります。一人一人メッセージを書き,各クラス四つ切の画用紙に貼って,ランチルームの前に掲示しています。
 金曜日の給食後に,健康で元気いっぱい委員会のメンバーが給食調理員さんに手渡します。

今日の給食

画像1
 2月16日(水)の献立は,「全粒粉パン,チリコンカーン,ほうれん草のソテー,牛乳」でした。チリコンカーンは,アメリカの南部,テキサス州で生まれた料理です。豆とひき肉・たまねぎ・トマトなどを煮込んで作ります。給食では,牛ひき肉と大豆を使って,カレー粉などで味付けをしています。

給食おいしいよ! 2月7日(火)

 今日の献立は「減量ごはん・さばのたつたあげ・豆乳鍋(うどん入り)」でした。
 さばのたつたあげは,みじん切りにしたしょうがと料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉とかたくり粉をつけて揚げています。からっと揚がっていて子どもたちに大人気でした。魚が苦手な子にも食べやすい献立です。
 豆乳鍋は,こぶでとっただし汁に豚肉・旬のはくさいや白ねぎ・にんじん・しめじと白みそを入れて煮て,うどんと豆乳を入れてもろもろにならないように弱火でじっくり煮ます。さらにしょうゆと信州みそを入れて味つけしました。具だくさんでうどんも入ってボリュームたっぷりの豆乳鍋です。とろみがあるので冷めにくく寒い日に体も温まります。1年生は豆乳を食べ慣れない子もいたようですが,子どもたちは「おいしかった。」「うどんたくさんでうれしかった。」「おなかいっぱいになった。」と感想を聞かせてくれました。

画像1
画像2

給食おいしいよ! 2月1日(火)

 今日は,和食について知り,味わって食べる和献立の日でした。献立は「ごはん・豚肉とれんこんの煮つけ・おから・花菜のすまし汁」でした。
 豚肉とれんこんの煮つけは,豚肉・れんこん・にんじんをいためて,水と三温糖・みりん・料理酒・しょうゆを入れてじっくり煮ふくめました。旬のれんこんのシャキシャキ・ホクホクした食感が楽しめます。味がよくしみてごはんによく合いました。子どもたちにも大人気でした。
 おからには煮干しでとっただし汁を使いました,にんじん・ひじきをいためて,あぶらあげとだし汁・三温糖・みりん・しょうゆを入れてしっとりとだし汁をふくんで仕上がるくらいに煎り付けました。苦手な子もいましたが,「おから大好き!」「ごはんに合う!」と喜んで食べている子もいました。動画を見て,おからについて学習しました。
 花菜のすまし汁は,旬の京野菜「花菜」を使ったすまし汁です。花菜は菜の花の一種です。花が咲く前のつぼみの状態で食べます。ほんのり苦味があるのが特徴ですが,汁物に入れることで食べやすく,初めて食べる子もしっかり食べていました。
 和食が好き!という子もおおく,和献立の日を楽しみにしています。これからも色々な和食を味わって,親しみをもって引き継いでいってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp