京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:102
総数:429321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食おいしいよ! 5月11日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・だいこん葉のいためもの・みそ汁」でした。
 さばのしょうが煮は,水・三温糖・料理酒・しょうゆで作った煮汁にせん切りにしたしょうがとさばを入れてじっくりと時間をかけて煮つけました。しっとりと味がしみてごはんのすすむ献立です。さばの骨は大きいので,じっくり煮ても骨ごと食べるのは難しいですが,子どもたちはおはしで上手に骨をとって食べていました。給食では,骨付きの魚がだいたい毎月出てきます。先日テレビで,芸能人の方の魚の食べ方チェックをする番組を見ていると,上手に食べらている方,苦戦されている方がいました。子どもたちも最初は苦戦する子もいますが,だんだん上手に食べられるようになります。少しずつ骨付きの魚の食べ方を練習していって,上手に食べられるようになってほしいと思います。
 だいこん葉のいためものは,下茹でしていためただいこん葉を,みりん・しょうゆで味付けして,花かつおを入れて仕上げました。だいこん葉は歯ごたえがあり,しっかりよく噛んで食べることができます。
 みそ汁は,けずりぶしでとった出汁で,じゃがいも・わかめ・油あげを煮て,信州みそと赤みそを入れました。じゃがいもやわかめは春が旬の食材です。

画像1
画像2

5月の給食

画像1画像2
 5月の給食目標は、「みんなでなかよく食べよう」です。シリーズは,季節の野菜・京都の食べ物,25日(火)は,和(なごみ)献立〜和食推進の日〜です。今月の地産地消献立は,5月20日(木)です。
給食時間に学習系サーバーから教室で掲示している給食カレンダーは,給食室の展示食のケースにも掲示してあります。毎月,健康で元気いっぱい委員会の人が色を塗ってくれています。

行事献立

画像1画像2
 4月30日の献立は,「麦ごはん,牛乳,チキンライスの具,こふきいも,スープ」でした。これは,「こどもの日(端午の節句)」の行事献立でした。みんなが喜ぶ献立をと考えてくださいました。
 5月5日は,「こどもの日」で端午の節句とも言います。五月人形やこいのぼりをかざったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,子どもの成長や幸せを願いお祝いします。子どもたちみんなをお祝いするだけでなく,「保護者の方に感謝する」という意味もあるんですよ。

ハッピーキャロット

画像1画像2画像3
 今日の給食のカレーには,星形のハッピーキャロットが入っていました。今年は,月に一回くらいハッピーキャロットの日が設けられればいいなと思っています。ハッピーキャロットの日には,給食室の展示食の棚の上にお知らせのプレートが置いてあります。各クラスの食缶に1個ハッピーキャロットが入っています。当たった人には,担任の先生から当たりのカードがもらえます。それを給食調理員さんに渡すと,ステキなプレゼントがもらえるというしくみです。
 今月は,にんじんを持ったウサギのしおりでした。来月は,どんなプレゼントがもらえるか楽しみですね。5月は,
21日(金)のチキンカレーの日におこなう予定です。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,「麦ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソテー」でした。みんな大好きなメニューで楽しみにしていました。それに加えて今日は,ハッピーキャロットの日でもありました。みんなわくわくにんじんを探して食べました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 4月14日(水)から給食が始まりました。献立は,「小型コッペパン,牛乳,スパゲティ―のミートソース煮,ほうれんそうのソテー,りんごゼリー」でした。今日の献立は,入学をお祝いする「入学祝」の行事献立でした。
 1年生にとっては、,初めての給食でした。静かにしっかりと食べていました。

4月の給食

画像1画像2画像3
 今月の給食目標は「みんなで仲よく楽しく食べよう」です。今月の行事献立は,4月14日(水)の入学祝献立と4月30日(金)の子どもの日献立です。そのほかにも,4月23日は「地産地消献立」,4月16日のには,和食推進の日「和(なごみ)献立」があります。
 京都市教育委員会のホームページから,献立表や今月のレシピ(2つ)を見ることもできます。【京都市 和食推進の日】で検索してみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp