京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:160
総数:461993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

昼休みの様子

 暑いくらいの日差しの中、元気に活動する生徒たち。これぞ、「学校」という風景です。昼休みにはボールの貸し出しが行われ、外で遊ぶ大半はボールで遊んでいます。ほんの少しだけ、私も円陣パスに加わりました。
 ボールで遊ぶことができるのは、ボール当番の人たちの陰の力があることをお忘れなく。当番だけど、駆け寄ってきてポーズをキメてくれるNさんの存在も微笑ましく、私としては嬉しいかぎりです。
それにしても、みんな、元気いいですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も頑張ってね!

 雨の1週間の始まりになりました。月曜だからか、雨のせいか、少し元気がないように見える生徒もいます。
 渡り廊下の屋根の下に人集りがあったのですが、みんなここで傘の雨の雫をはらっているんですね。そのまま傘を持って入ると廊下や階段がびしょびしょに濡れて、滑りやすくなりますからね。みんな素敵です。
 昼過ぎには雨も止むとのこと。みなさん、今週も頑張って下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間

 今日はゆとりの日。教職員にとっては会議の日ではあるのですが、いつもより早く下校となり、部活動もありません。「今日帰って何すんの?」と聞くと、「学校のホームページ見る」というしっかり相手意識をもった言葉を返してくれた3年生も。早く帰れることもあって、みんな良い表情です。明日もそんな表情が見れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 新年度が始まってから今日で3週間です。生徒のみなさんの表情も少し柔らかくなってきたような気がします。明日からゴールデンウィーク。まずは、今日一日頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育課程説明会・部活動懇談会

 授業参観に続いて、教育課程説明会そして部活動懇談会を行いました。教育課程説明会では総合的な学習の時間「高野アクション」の説明や教科学習における評価評定説明を中心に話をさせていただきました。参観後,たくさんの保護者の方に残っていただきありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観2

 引き続き授業参観の時の様子です。参観とは言え,普段通りの授業の雰囲気だったと思います。保護者の方に良いところを見せられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観1

 本年度に入って初めての授業参観。平日であるにも関わらず驚くほどたくさんの保護者の方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。せっかくの参観ですので、お子たちの頑張るところを見ていただけたのであれば良いのですが…。お子たちにお家で何かしらプラスの言葉がけをしていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行40

ふたりで息をそろえて,パドルをこぎます! 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行38

画像1 画像1
画像2 画像2
マングローブカヌーの様子です!
まずしっかり講習を受けています。

朝の風景

 今日はいつもより生徒会のメンバーの人数が多いなあと思っていたら,「今日は全員揃いました」とのこと。今日は昼から、学級から選出された各委員の認証式があることと関連しているのかもしれません。そのことが本部役員としての責任感を駆り立てたことは間違いないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 内科検診(3年)
教育相談5
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp