京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up130
昨日:158
総数:461115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

5・6限 2年生 人権学習(11月10日金)

2年生は,日本で暮らす外国にルーツを持つ人たちの歴史や文化をとらえ,多様な価値観の社会の中で共生していくために何が必要かを話し合いました。

SNS,噂,そしてメディアから得る情報を通して,私たちが偏った認識で,人権を無視したり傷つけていることはないか,自分の生活を振り返って考える時間になりました。
 

画像1 画像1

5・6限 1年生 人権学習(11月10日金)

1年生は,誰もが住みやすい社会(ノーマライゼーション社会)を実現するために必要なことは何かを話し合い,最後に「ユニバーサルデザイン」を誰にとって使いやすいかも考えながら,それぞれが作成しました。

途中,ヨシタケシンスケさんの絵本「みえるとかみえないとか」を用いて,だれしもが自分の身体能力を「標準」として他者をみてしまっていないか,自分事として考えました。
画像1 画像1

6限 縦割り補習(11月9日木)

 6限,1年生教室へ2年生が学習をサポートする「縦割り学習」が行われました。
今回で3回目となります。
 今回の担当メンバーが,簡単な自己紹介のあと,1年生一人ひとりに声をかけながら,「わからない」「知りたい」ところをサポートし教えてくれます。
 
 2学期末テスト2週間前となりました。
そろそろテストに向けて取り組んでいきましょう!! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 2年4組 理科研究授業(11月9日木)

 本日5限に,2年4組で理科の研究授業を行いました。
本時の学習課題は,『手動の50m走の計測タイムが正確ではない理由と,正確に計測する方法を考え表現する』です。
どうしたら正確に50m走のタイムをより正確に測れるのか,教科書の資料をヒントに班で知恵を出し合っています。



画像1 画像1

6限 生徒会本部 退任式.認証式(11月8日水)

 認証式の様子です。
新生徒会本部として最初の舞台です。緊張は見られましたが,堂々して頼もしいメンバーです。

また,各クラスの専門委員も認証されました。クラスの代表として,クラスをまとめ,また高野中をよりよく変革していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

6限 生徒会本部退任式、認証式(11月8日水)

生徒会本部の退任式と,新生徒会本部・委員の認証式を行いました。

退任式では,本部として1年間務めてきた成果がわかるすばらしいスピーチを,一人ひとりがしてくれました。
この1年間,まさしく生徒会本部テーマの「架け橋」の通り,本部役員10人が高野中生の架け橋となり,心をつないでくれました。
また,その成果を次期生徒会本部にも架け橋としてつないでくれています。
本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 京都市中学校総合文化祭「吹奏楽演奏発表会」(11月5日)

11月5日(日)、京都市総合文化祭「吹奏楽演奏発表会」が、堀川音楽高等学校音楽ホールで行われました。
トップバッターの一番最初の演奏でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、とてもよく頑張っていました。
画像1 画像1

1組 校外学習(植物園へ!)(10月31日火)

1組では,午後から,植物園へ校外学習にでかけました。
画像1 画像1

10月29日(日)中央図書館ビブリオバトルでチャンプに!

10月29日(日)に中央図書館で開催された「ビブリオバトル」に本校より1名出場しました。
出場者中最年少にもかかわらず,「チャンプ本」に選ばれました!!

森見 登美彦 氏の著作『夜は短し歩けよ乙女』。
京都が舞台の恋愛小説ですが・・・・
京都だけど京都ではないような?,
そして恋愛小説だけど,恋愛小説? 
・・・・奇想天外なようで現実的な,そんな森見ワールドを魅力的に紹介してくれました。

図書室にもある本ですので,皆さんもぜひ!




画像1 画像1

10月29日(日)吹奏楽部 地域での演奏

 10月29日(日)吹奏楽部が飛鳥井児童公園にて「京都左京健康友の会まつり」に招待され、演奏を行いました。まつりに参加されていた多くの方々に演奏を聴いていただくことができました。地域の催しに参加させていただけるのは、生徒にとって日頃の練習の成果を発揮するとてもありがたい機会でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

学校における非常措置

校則について

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp