京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:139
総数:461317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

12月23日(日)学校の様子

画像1 画像1
 男子バスケットボール部は,23日(日)と24日(月祝)の2日間,山城高校で行われた,招待試合に参加し,8試合を戦い,5勝3敗という結果でした。1名しかいない1年生部員も,先輩からのパスをしっかりと受け,確実にシュートを決めるなど,普段の練習の成果を発揮していました。

12月22日(土)学校の様子

画像1 画像1
 卓球部は,太陽が丘公園体育館で開催された京都府団体選手権に出場し,強豪チームとの対戦に苦しみながらも優勝することができました。平成31年3月23日〜24日に,新潟県で開催される全国中学校選抜卓球大会に出場します。

12月21日(金)学校の様子

画像1 画像1
 午後からは,吹奏楽部が,養徳小学校校を訪問し,児童の皆さんに演奏を披露しました。「聴いてくださる皆さんにとっても,演奏する私たちにとっても,みんなで「楽しい」本番にしよう」との合言葉のもと,頑張ってくれました。

12月21日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式が行われました。1時間目に全員が体育館に集合し,表彰,終業式,生徒会からの連絡がありました。校長先生からは,「自分の顔を自分で見ることができないように,『他者』という『鏡』を通して自分を見つめることが『自己対話』であり,このような活動を通して,かけがえのない自己を確立していきましょう」というお話がありました。写真は,左から,卓球部,柔道部の表彰,生徒会長の話の際の様子です。

12月17日(月)学校の様子

 今日から20日(木)まで,学期末の三者懇談会が始まります。

12月16日(日)学校の様子

画像1 画像1
 本日,京都市障害者スポーツセンターで,クリスマス会が開催され,高野中の吹奏楽部がオープニングの演奏を務めてくれました。他にも,よし笛教室,コーラス教室受講生による発表などのステージがありました。ご来場された方々の前で,渾身の演奏を披露し,たくさんの応援の拍手をいただきました。また,今回の演奏では,教職員1名が制服を着用して,演奏に参加していました。今年も出演の機会をいただきありがとうございました。

12月12日(水)学校の様子

画像1 画像1
 1組では,校区の2つの小学校の児童をお招きして,交流会が行われました。この交流会は,毎年この時期に行われています。自己紹介,歌,各校のパフォーマンス,プレゼントの交換などがありました。写真は,中学生4名の司会で自己紹介が行われた際の様子です。

12月15日(土)学校の様子

画像1 画像1
 科学部は,京都市動物園で行われた,サイエンスアプローチ2という活動に参加しました。内容は,京都市動物園のCMを作成するというものでした。完成した作品は,後日,専門的に編集され,高野中に戻ってくると聞いています。何らかの方法で皆さんにご披露できたらと思っています。

12月14日(金)学校の様子

画像1 画像1
 長かった2学期もあと1週間となっています。さて,放課後には,各学年で学習会が行われました。教科は,1年英語,2年数学,3年国語でした。写真は,1年生の英語の様子です。教科の先生に,英語の解答の採点をしてもらっています。

12月12日(水)学校の様子

 8月の下旬に始まった2学期も,冬休みまであと8日となりました。来週は,午後から三者懇談会が行われます。午後からの授業は,今週で終わります。
 さて,図書室には,先日の選書会で,生徒の皆さんが選んでくれた本が,新たに仲間入りをしました。冬休みを前に,ぜひ一度,図書室に立ち寄ってください。クリスマスの本など,季節を感じられる書籍が並べあります。ゆったりとした気持ちで,本に接してもらえるよう,展示方法やレイアウトにちょっぴり工夫をしています。明日の14日(金)までは,昼休みの開館があります。来週は,午前中授業となりますが,8日(火)と19日(水)には,放課後30分間の開館をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp