京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:131
総数:464868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

8月21日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火),京都市総合教育センターにおいて「生徒会サミット」が行われました。高野中からは,2名の生徒会本部役員が参加しました。「生徒会サミット」では,各支部の取組の紹介,「一生モノの「楽」力,〜まなぶ環境,まなぶ意欲,まなび方,まなび合う関係〜」とは,どのようなものかということについての話し合いが行われました。これらの話し合いの中に,今後の生徒会活動の参考にできるものを見つけることができたのではないでしょうか。

8月20日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回,全国大会に出場した選手たちをはじめとする柔道部員たちは,なにより柔道が大好きで,毎日,真摯に,そして,ひたむきに“柔道と向き合う”「姿勢」と「熱い気持ち」を見せてくれました。この大会まで,部員たちをいつも支え,励まし,熱い声援をいただきました保護者や地域のみなさま,すべての方々に深く感謝いたします。

8月20日(月)学校の様子

画像1 画像1
 先ほど2回戦が終わりました。2回戦は,静岡の選手との対戦でした。途中、内股で相手を投げかける場面もありましたが,返し技で技有りをとられ惜しくも敗退しました。
 

8月20日(月)学校の様子

画像1 画像1
 90kg超級に出場している選手は,1回戦ということもあり,少し緊張していたようにも見えましたが,終盤に払腰で技有をとり勝ちました。秋田の選手と対戦をしました。堂々とした姿でした。

8月20日(月)学校の様子

画像1 画像1
 高野中の柔道部員たちは,毎日,真剣に柔道と向き合い,仲間や相手と向き合い,そして,自分自身と向き合い,汗を流し熱い思いを伝えてくれます。
 さて,81kg級に出場した選手は,1回戦,福岡の選手と対戦し,終盤まで技をたくさんかけて攻めていましたが,最後の最後,時間ギリギリのところで大外刈りで技有をとられて敗退しました。

8月20日(月)学校の様子

画像1 画像1
 全国大会に出場する柔道部男子2名は,昨日のお昼,公式計量と柔道衣点検を受け,きょうの試合に向けて練習をしました。本日,午前9:00から広島県立総合体育館で男子個人戦が行われています。

8月18日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部は,本日午後,地域の夏祭りに出演する機会をいただきました。毎回思うのですが,生の演奏は,身体に響いてきて本当にいいですね。生徒たちは,とても素敵で,一生懸命で,一人ひとりが輝いて見えました。地域,保護者の方々の「いつも楽しく聞かせてもらっています」「今日はテンポが良かった」などの感想が本当にありがたく,生徒たちの励みになっています。また,観客の皆さんの演奏を楽しんでおられる姿,生徒たちを応援していただいている姿に,音楽への愛を感じました。
 さて,吹奏楽部は,22日(水)に高野中グランドで開催される「たそがれ音楽会」と,25日(土)に開催される地域の夏祭りにも出演させていただきます。応援よろしくお願いたします。写真左は,校長先生の指揮で演奏する生徒たちです。

8月18日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島で行われる全国大会に出場する柔道部員たちが,本日午前,元気に出発をしました。計量と柔道衣の点検を済ませ,20日(月)に男子の個人戦が行われます。健闘を祈ります。

8月12日(日)学校の様子

画像1 画像1
 高野中では,今年も緑のカーテンに取り組んでいます。毎朝,アサガオが花を咲かせています。緑のカーテンは,日陰を作ることで室内への日差しを遮ることができるだけでなく,植物の自然な色が,暑さに疲れた心と体を癒してくれます。

8月10日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末に行われたリーダー研修会で話し合われた内容が,生徒会掲示板に貼りだされています。「規律と心地よさ」の両方がある学校をめざし,グループごとに以下の話し合いが行われ,映像にまとめてくれました。

・安心して心地よい学校生活を送れるようにするには。
・時間や決まりごとを守るために。
・自転車に乗る際に気をつけることとその理由,SNSの使い方などについて。
・学校生活に限らず,規律とけじめのある生活を送ることができるために。

生徒たちは,これらの話し合いを通して,自分の考えや気持ちを相手に伝えること,協力して答えを導くことなど,自分自身の成長を図ることができました。なお,今回作成された映像は,文化祭で見る予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp