京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:131
総数:464867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

8月28日(火)学校の様子

画像1 画像1
 わずか,20分の間にこれだけ上達しています。1つ下の左の写真から順番に見ていくと,はっきりとその違いが分かります。さすが3年生です。

8月28日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,平成最後の文化祭のに向け,「京炎そでふれ」「劇」「高野Time展示発表」のそれぞれのチームに分かれて取り組みをすすめています。「京炎そでふれ」チームは,柔剣道場で,大学生ボランティアの指導を受けながら,メキメキと上達しています。

8月27日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭の取り組みが始まりました。2年生では,どのクラスも合唱コンクールの取組を行っていました。整列して音楽の授業で習ったところまでを歌っているクラス,男女やパートに分かれて練習をしているクラス,心を一つに目指すものや頑張りたいことを文字にしているクラスがありました。

8月27日(月)学校の様子

 今日から3週間,保健体育と社会の2名の大学生が高野中学校で教育実習を行います。教科指導だけではなく,学級指導についても,担当の先生の指導を受けながら,生徒と一緒に活動をします。
 まず,職員朝礼で,自己紹介をし,次に,放送で生徒向けの自己紹介をしてくれました。午前中は,学校の組織や,教育課程,仕事内容についてのオリエンテーションがありました。2名の実習生には,高野中での教育実習に全力で取り組み,実りあるものにしてほしいと思います。。

8月27日(月)学校の様子

画像1 画像1
 全学年,1時間目には「夏休み明けテスト」が行われました。どの学年の生徒も,一生懸命に問題に向き合っていました。写真は,3年生の教室の様子です。
 さて,今日から文化祭の取り組みが始まります。9月13日(木)には,合唱コンクールと展示鑑賞,14日(金)には,ステージ鑑賞が行われます。保護者,地域の皆様のお越しをお待ちしています。9月14日(金)までは,生徒・教職員にとって,きっととても充実した三週間になることでしょう。

8月25日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,13:00から本校吹奏楽部が地域の夏祭りに出演させていただきました。気温も高く蒸し暑く感じられましたが,さわやかな演奏を披露してくれました。出演の機会をいただきありがとうございました。

8月24日(金)学校の様子

画像1 画像1
 卓球全国大会の試合結果をお伝えします。2回戦は,関東1位の神奈川県の選手と対戦し,善戦しましたが,惜しくも1−3で敗退しました。応援ありがとうございました!

8月24日(金)学校の様子

画像1 画像1
 3年女子卓球部員が,広島市の県立総合体育館で行われている全国大会に出場しています。1回戦は,フルゲームの末,逆転勝ちしました。2回戦は,関東1位の選手と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

8月24日(金)学校の様子

画像1 画像1
 3時間目には,各学年で「夏休み明けテスト」が行われています。写真は,2年生の教室の様子です。

8月24日(金)学校の様子

画像1 画像1
 最後は,生徒会からの連絡がありました。ペットボトルキャンペーンの報告,文化祭関係では,テーマ,オープニング,有志発表の案内です。毎回生徒会の代表は,あらかじめ考えてきた内容を,原稿なしで,全体を見ながら話せるようになっています。成長を感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp