京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:160
総数:461992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

7月11日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,校外学習(京都人権新発見)に出かけました。今日のために班で,京都市内の人権にかかわる12の場所から2〜3カ所を選び,行程表を作成させました。今日,発見したことをレポートにまとめ,秋の文化祭で発表します。写真は,学校を出かけるときの様子です。

7月11日(水)夏季大会の日程

 一部の部活動を除き,今週末から夏季大会が始まります。生徒たちは,この大会に向けて一生懸命に練習に取り組んできました。そして,いよいよ,その成果を発揮するときがきました。保護者,地域の皆様,選手(生徒)への激励,応援など,どうぞ宜しくお願いいたします。高野中夏季大会の日程

7月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒たちは,今日も元気に学校生活を送っています。1年生では,「浴衣着付け教室(和装指導)」が行われています。高野中では,新学習指導要領に和装の基本的な着装について明記されるとともに,平成24年9月に「古典の日に関する法律」が施行されたことを受け,昨年度から,技術・家庭(家庭分野)の時間に講師をお招きし,和装着付け体験として,ゆかたの着方・帯の締め方,たたみ方などを指導していただいています。

7月10日(火)学校の様子

画像1 画像1
 7月9日,大阪管区気象台は,近畿地方は,梅雨明けしたとみられると発表しました。平年の7月21日ごろより12日早く、昨年の7月13日ごろより4日早い梅雨明けだそうです。高野中の上空には,雲と一緒に青空が見えています。
 さて,2年生の校舎では,校舎の階段の壁に,笹の絵があります。生徒たちは,思い思いに,笹に願い事を書いた短冊を飾ったり,色とりどりの飾りをつけたりして,七夕を楽しんでいます。

7月9日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の言葉は,「日進月歩」です。その意味は,「たえまなく、どんどん進歩すること」です。1枚目には,生徒たちの思いがこう書いてあります。「7月は,1学期の締めくくりの月です。1学期を悔いのないものにするために,自分の目標に向って進むために,1日1日を大切にしていきましょう。また,もうすぐ夏季大会がはじまる部活動は,夏季大会に向けて毎日の練習を頑張っていきましょう。」

7月9日(月)学校の様子

画像1 画像1
 夏になると,ふとセミの声に気がつきます。今日,初めて校内でセミの声が聞こえました。セミの鳴き声で夏の進み具合がわかると言われています。ニイニイゼミに始まり,もの悲しい声のヒグラシやツクツクボウシが泣き始めると夏の終わりを感じます。現在,雷が近づいていますので,屋外で活動する部活動は,校舎内に移動しています。

通常授業の再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より通常の学校教育活動が再開されています。今回の「大雨警報」「洪水警報」「大雨洪水警報」の発令に伴う自宅待機及び臨時休業の特別措置は,終了いたしました。今後は,「平成30年度台風による災害非常措置について」に戻ります。写真は,国語に取り組む3年生と保健の授業を受ける1年生の様子です。

7月8日(日)本日午後の部活動について

 京都市域に発表された大雨警報は,10時17分に解除されました。これに伴い,午後の部活動は行われることになります。なお,練習の参加については,無理のないようにお願いいたします。また,近くの河川・側溝・水路等には近づかないようにしてください。

7月8日(日)本日午前の部活動について

 午前7:00現在,大雨警報発令中のため,本日午前の部活動は行われません。

8日(日)の部活動について

8日(日)の部活動については,以下のようにいたします。

 ○午前 7時までに解除になった場合  午前から活動
  ※男子バスケットボール部,サッカー部
 ○午前11時までに解除になった場合  午後から活動
  ※野球部
 ○午前11時現在,警報発令中の場合  活動中止

 なお,練習の参加については,無理のないようにお願いいたします。また,引き続き,京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意をしてください。不要不急の外出は控え,近くの河川・側溝・水路等には近づかないようにしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp