京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up138
昨日:183
総数:461306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは,全校生が体育館に集まり,生徒会主催の歓迎会が行われました。生徒会の説明の後,部活動紹介,教職員の紹介,部活動見学のことなどの説明がありました。2,3年生は,今日のために,昨年度末から準備をしていました。1年生のみなさんに楽しんでもらえたら最高に嬉しかったはずです。1年生の部活動見学は今週の金曜日までです。なお,明日はノークラブデーとなっています。

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では,学級の委員と学習の係決めをしていました。担任が思いを伝えているクラス,生徒代表が前でクラスの意見を集約しているクラスがありました。委員として学級を引っ張ってくれる人,それを支える人,役割を果たしてくれることを期待します。

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の他のクラスでは,担任の先生が中学生の時の話を聞きました。そして,自分の夢を文字にしていました。

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では,学級目標を決めました。個人で考えたものを班で1つに集約し,5つの班がそれを出し合い,全員で決定です。生徒大会で学級旗とともに披露されます。

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室に入る練習もしました。各クラス2名の生徒が「○年○組○○です。」と緊張しながらも元気よく言うことができていました。

4月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中,1年生は,学校の中を担任引率でひと回りしました。さっそく今日からお世話になるお茶(やかん)のあるところ,音楽室など普段使う教室を確認しました。

4月9日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館から教室に向う生徒たちの様子です。

4月9日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館から教室に向う生徒たちの様子です。

4月9日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館から教室に向う生徒たちの様子です。

4月9日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館を退場した生徒たちは,学級写真を撮影し,教科書を受け取り,教室で担任から中学校生活について話を聞きました。途中から保護者の方々も合流されました。写真は,新担任の引率で,学級ごとに退場する生徒たちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp