京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:139
総数:461324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

5月28日(月)学校の様子

 明日から中間テストが始まります。8:25〜8:35の朝学活に続いて,1時間目のテストが始まります。8:40開始です。社会と国語と数学のテスト(学年によって順番が異なる)が行われます。1組は,英語と国語のテストが行われます。

5月26日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生の様子です。

5月26日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前9:00から2時間,土曜自習教室が行われました。自宅から持参した学習教材で,全学年で約50名の生徒が,テストに向けての学習をすすめました。頑張っていました。写真は3年生の学習の様子です。

5月25日(金)学校の様子

 明日は,各学年で土曜自習教室が行われます。申し込みをした生徒は,学習の準備をし,午前9:00に登校して来てください。11:00まで学習をします。

5月25日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から会議室で,高野包括支援センターが主催する「高野圏域ふれ合い会議」が開催され,地域の方々がお越しになりました。会議では,高野地域の良いところ探しをし,地域を知ることから始めました。自然,交通,生活など高野の素晴らしいところがたくさん出ていました。

5月24日(木)学校の様子

画像1 画像1
 来週火曜日から中間テストが行われます,今週の火曜日から部活動停止となっています。各学年では,放課後に学習会が開催されています。写真は,1年生の理科の学習会の様子です。何か楽しそうです。1年生にとっては,中学校入学後初めての定期テストです。この1週間でテスト範囲の学習(復習)をし,テストにのぞみましょう。

5月23日(水)学校の様子

画像1 画像1
 6時間目には,6月に行われる「生徒大会(中学校によっては生徒総会と呼んでいる)」について,議案書の読み合わせがありました。クラス議員が,自分の学級から出てきた意見の集約をしてくれました。

5月22日(火)学校の様子

 今日からテスト1週間目になります。部活動はありません。放課後は各学年の教室で学習会が行われます。今回初めて中学校のテスト期間を迎える1年生のみなさんは,まず,スケジュール管理をしましょう。テスト当日までにどれくらい時間をかけることができるかということです。次は,テストまでにしなければならないことがいくつあるのか挙げてみます。最後は,優先順の高いことからやってみるのです。もしかすると,予定通りに進まないことや,疑問に思うことが出てくるかもしれませんが,どうぞ担任や教科担任の先生に尋ねてください。大切なことは、 目標(得たい結果)とそのために必要な行動リストを立てることなのです。

5月21日(月)学校の様子

画像1 画像1
 1週間に渡り,生き方探究チャレンジ体験を行っていた2年生も今日から登校しています。久しぶりに3つの学年がそろいました。2年生は1時間目に体育館に集合し,チャレンジ体験の振り返りを行いました。後半は,教室に戻り,担任の先生やクラスの友達とチャレンジ体験のことを話しました。
 今年度,お忙しい中を2年生を受け入れていただきました事業所の方々に深く感謝いたします。

5月20日(日)学校の様子

 5月29日(火)30日(水)の2日間,1学期の中間テストが行われます。したがって,来週は22日(火)から部活動停止になります。また,3年生は,22日(火)23日(水)に学習確認プログラムが行われます。今からできるとこに取り組んでから当日を迎えるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp