京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:159
総数:463523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

1月24日(水)学校の様子

画像1 画像1
 他のクラスの様子です。来週来てくれる留学生との出会いを楽しみにしている様子が良く分かります。異文化を理解するということは,なにも国際社会との関係だけで存在するわけではないと思います。そして,その時に求められるものは「対話力」なのではないでしょうか。その対話を繰り返すことで出会える楽しさ,うれしさも感じてもらえたらうれしく思います。

1月24日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,来週31日(水)に,国際理解教育の一環として,現在日本で学習している海外からの留学生約15人をお招きし,相手の方の国の文化に関することを聞かせてもらい,生徒からは,日本の文化に関することを紹介します。今日の学活では,お礼の品としてお渡しする予定の色紙の制作をしました。色紙に墨で文字を書き,千代紙,色紙をちぎって,貼り付けて完成です。

1月24日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンピュータ室で学習をすすめている1年生のの様子です。

1月24日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では,2年生の5月に行う「生き方探究・チャレンジ体験」に向けて仕事調べをしています。学級ごとに,図書室で書籍を使って,また,違うクラスでは,コンピュータ室でインターネットを使い自分の担当する職業について,どうしたらその職業に就けるのか,資格は必要なのかなどを調べています。写真は,図書室で調べ学習をすすめている生徒たちです。

1月24日(水)学校の様子

画像1 画像1
 3年生では,今日から3日間学年末テスト(3教科)が行われます。1,2年生は6時間の通常授業が行われます。明日は,技家,理科,保体のテストが行われます。写真は,2時間目の英語の聞き取りテストに集中していている3年生です。

1月23日(火)学校の様子

画像1 画像1
 昨日,19:30から,平成30年度第1回PTA選挙管理委員会と推薦委員会が開催されました。夜遅くからお越しいただき,ありがとうございました。


1月22日(月)学校の様子

画像1 画像1
 午後から京都市内でも降雪があり,高野中近くにある大文字山もうっすらと雪化粧をしました。雪雲が東山から比叡山までかかってしまうと真っ白で何も見えなくなってしまいます。生徒のみなさん,明日の朝は,十分に気をつけて登校してください。

1月22日(月)学校の様子

画像1 画像1
 3年生は,学年末考査が今週末(水,木,金)にひかえており,放課後には,全力で学習に取り組んでいます。2つの教室に集まり頑張っています。

1月20日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部は,東山区の中学校で午後から開催される,「楽器演奏のための講習会」に参加します。2年生10名は,自分が担当する楽器を大切に抱きかかえ,バスに乗り込みました。

1月20日(土)学校の様子

画像1 画像1
 陸上部員は,2月に行われる駅伝大会への出場者選考の機会として,タイムトライアルを行いました。男子は3000Mを,女子は1500Mを走り,タイムを計測しました。仲間を励ます大きな声が,職員室にも聞こえていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp