京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up112
昨日:123
総数:461542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

2月15日(木)学校の様子

画像1 画像1
 1組は今日から花背山の家で宿泊学習に出かけています。校長先生や教職員が見送りました。

2月13日(火)学校の様子

画像1 画像1
 2月11日(日)に附属桃山中グランドで,高円宮杯U15戦が行われました。3連勝中の高野中サッカー部の合同チームは,下鴨中,花山中,洛北中合同チームと対戦し,5−0で勝利しました。高野中生は,2ゴールを決め勝利に貢献しました。

2月13日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,午後から京都市青少年科学センターで学習をしました。2組は,「太陽」,3組は,「探究!『かみなり』のなぞ」,4組は,「かたつむり」についての学習をしました。

2月11日(日)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 高野中体育館では,男子バスケットボール部の公式戦が行われました。洛星中,大谷中,京丹後市立大宮中,高野中の4校が対戦しました。高野中は,全勝という結果でした。3年生が引退し,新チームになって半年が経過しました。着実に力をつけていることが分かりました。保護者の皆様にも応援に駆けけていただきありがとうございました。

2月11日(日)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上部は,嵐山東公園で「第4回カンコー杯京都市中学校新人駅伝大会」に参加しました。女子2チーム,男子2チーム,個人のトライアルに参加しました。走っている人にとっては,仲間がの応援がきっと力になったことと思います。たくさんの保護者の方も応援に駆けつけていただきましたこと感謝いたします。

2月8日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4組では,英語の授業が行われています。生徒たちは,ALTの先生から「生きた英語」を学んでいます。相手を意識して英語を話すことで,使用場面と英語をセットで覚えることができるのです。どの生徒も英語を話すときは,素敵な笑顔になっています。

2月8日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末には,私立高等学校の入学試験が行われます。7日10時現在の志願状況も発表になっています。受験予定の生徒のみなさんにとって,体調管理は必須です。体調を整え,当日は十分に力を発揮してほしいと思います。写真は,3年生の5時間目の様子です。数学で標本調査について学習する3組,社会科で財政(税金)について学習する2組の様子です。どの顔も真剣です。

2月8日(木)学校の様子

 高野中ホームページに「平成29年度学校評価計画」と「平成29年度前期学校評価報告」を掲載しました。

2月7日(水)学校の様子

画像1 画像1
 2年生の廊下には,写真にあるような話し方のお手本が貼られています。先月,国語の授業で,パネルディスカッションについて学習しました。この学習を通して,自分の主張を感情的にではなく,論理的に展開することを習得できるように,また,相手の考えをきちんと受け止め理解できるようにすることで,物事を多面的に見ることができるようになってほしいと思います。

2月7日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のコサージュづくりの様子の続きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp