京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:168
総数:463042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

10月13日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,生活委員会のベル着点検週間の最終日です。最終日は,「ノーチャイムデー」に取り組んでいます。チャイムが鳴らないので,生徒たちは自分で常に時間を意識して動かねばなりません。初めての取り組みにしては,どの学年も良く頑張っていたと思います。特に3年生の頑張りが感じられました。写真は,左から,5〜6時間目の10分間の休憩時間に,次の授業の準備をしている2年生様子,6時間目開始3分前の2年生校舎3階の様子,隣の3年生校舎の2〜3階の6時間目開始1分前の様子です。

10月12日(木)学校の様子

画像1 画像1
 2年生の「青空弁当」の続きです。天候は晴れ(青空)ではなかったけれど,外で食べる食事の味は何とも言えません。やはり写真の場所が人気でした。

10月12日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「青空弁当」を2年生が楽しみました。委員からの説明の後,思い思いの場所でランチタイムを楽しみました。

10月11日(水)学校の様子

 高野中では,中間テストも終わり、前期委員会のの締めくくりの時期を迎えています。 今日は、前期最終回となる「議会・専門委員会」が行われました。どの委員会でも,後期にどう引き継ぐかなどをはじめ,活動目標や内容をふり返り、できたこと、よかったこと、改善点などを話し合いました。委員の皆さん本当によく頑張りました。

10月11日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から「青空弁当」が始まっています。今日は3年生の順番です。3年生では,教員と食べている生徒がいました。写真は,教員と食べている生徒たちのグループです。明日は,2年生が「青空弁当」を楽しみます。

10月11日(水)学校の様子

画像1 画像1
 1年生の英語の授業です。昨日テスト返却があり,今日から次の定期テストに向けてのスタートです。「学校のホームページ」スピーチコンテストです。7文の英文を1分間で正しく読むことができることを目標とします。何度も音読練習をすると,英文を覚えることができます。また,音読することで聞く力が鍛えられます。

10月11日(水)学校の様子

画像1 画像1
 昨日から生活委員会主催のベル着点検週間が始まりました。各学年・学級の委員の声掛けのもと,チャイムより前に座席に座って次の授業の準備をしています。意識することです。意識すればそれは習慣になります。写真はベル着結果の報告用紙です。今回は塗りつぶしていくとどんな絵(模様)になるのでしょうか。

10月10日(火)学校の様子

画像1 画像1
 18:30から3学年の保護者の方を対象に進路説明会が行われています。今年との特徴,募集定員,昨年度からの変更点選抜(入試),奨学金のことなどについて説明しています。

10月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の「青空弁当」の続きです。今日は気温が30度近くまで上昇するようです。日陰になる場所が人気だったようです。3年生は明日行われます。

10月10日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,1年生で「青空弁当」が行われました。「青空弁当」とは,指定された思い思いの場所で,いつものメンバーで,また違ったメンバーでお弁当を食べることで,1年生が外での昼食を楽しみました。まるでピクニックのようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日(〜1/3)
12/30 学校閉鎖日(〜1/3)
12/31 学校閉鎖日(〜1/3)
1/1 学校閉鎖日(〜1/3)
1/2 学校閉鎖日(〜1/3)

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp