京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:145
総数:461697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

11月6日(金) 人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)の午後は各学年で人権学習が行われました。

 1年生は,「オリジナル街作り」に取り組みました。仮想の街に自宅や学校・墓地などを配置して自分たちの街をつくりました。その中で「自宅の近くにあって良い施設」「自宅の近くにはあってほしくない施設」を「自分たちの街」から考えました。「なぜ近くにあってほしくない」のかを考え,差別の不条理さを話し合い,学習しました。

 2年生は,「外国人問題」について,ビデオやロールプレイを通して学習しました。在日韓国・朝鮮人に対する問題を歴史的な面や現代的な面から学習しました。正しい知識やお互いの文化や個性を受け入れることが,この問題だけではなく多くの人権問題を解決につながることを考えていきました。

 3年生は,「コロナ差別」を例としてどのように差別がつくられていくかについて考えました。「なんとなく怖い」とか「なんとなく理解できない」事から差別心が生まれることがあること知り,正しい理解や行動が差別を無くしていく力になることを学習しました。

 この人権学習の時間だけではなく,いつもの生活の中でも今日学習したことを思い出して「一人一人の人権」が守れる学校や社会になっていくことを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

学校における非常措置

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp