京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up112
昨日:240
総数:605240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

夏服申し込みについて

1年生につきましては,本日,申し込み用紙を同封しておりますので,そちらをご覧になっていただき,販売店に申し込んでください。

2,3年生につきましては,申し込み用紙は入っておりませんので,配布文書一覧から,申し込み用紙を見ていただき,直接販売店にお電話でお申し込みください。

→ 夏服申し込み

臨時休業期間の延長について

臨時休業期間が5月31日(日)まで延長となりました。
以下のプリントを郵送でもお送りしております。
ご自宅につきましたら,ご確認ください。また,13日までにご自宅に届かなかった場合には,学校までご連絡ください。
郵送した配布物はホームページからもご覧いただけます。

1 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間延長について

2 勧修中学校 学習相談日について(希望制)
学習相談日について(希望制)

3 学習相談日 登校カード
学習相談日 登校カード

5月31日(日)までの休校延長に係る給食について

予約済みの5月18日(月)〜29日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)
保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月18日(月)〜29日(金))」
(例)給食取消回数が10回の場合
310円×10回=3,100円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×10回=2,510円)

【紹介】「子どもたち応援サイト」について

児童生徒への学習支援となるサイトの紹介がありましたのでお知らせします。

「子どもたち応援サイト」は,京都大学大学院教育学研究科E.FOURMによって開設されたリンク集のサイトになります。(詳細は配布文書を参照

学習支援(家庭学習支援)コンテンツも様々ありすぎて「何を見ればいいのか」「どのサイトを見れば」など課題もあるようです。

それらを解決するため,京都大学大学院教育学研究科の院生が教授指導の下,使えるものをわかりやすく分類されたリンク集が以下のE.FORUMです。

E.FORUMトップページ(https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/

適宜活用してください。

スクールカウンセラーの和田先生から「皆さんの参考になれば」

新型コロナウイルスと子どものストレスについて

「新型コロナウイルス感染症の拡大で、子どもたちは多くのストレス を抱えています。ご家族もそうです。

ストレスによって、子どもたちにどのような反応が出てくるのか、大人がどう子どもたちと向き合い、どのような距離を取ればいいのか、

国立成育医療研究センターのHPのリンクを貼っておきます。是非 参考にしてみてください。」

とのことでした。

1.ご家族向けリーフレット編
2.親子でできるストレス対処法編
3.子どもとできるセルフケア編
4.リラクゼーション編
5.お子さんの成長に応じたケア編 などが紹介されています。

リンク:国立成育医療研究センターのHP

5月17日(日)までの休校延長に係る給食について

保護者の皆様

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ
  払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残
  高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約に
  ご利用いただけます。)
(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の
  残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約シ
  ステムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログイ
  ンID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問
  い合わせいただくと残高をご確認できます。)

≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数
            (5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円
(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)



2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム 
 https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLunch/
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。

◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月)×
          →5月7日(木)〜5月12日(火)に変更

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認でき
 ないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日
(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませくださ
 い。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

緊急 【速報】臨時休校期間延長 5月17日 まで,部活動も休止

本日28日,京都市教育委員会より,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,5月6日までとしていた市立小中高校,義務教育学校,特別支援学校,幼稚園の休校を17日まで延長すると発表されました。部活動も休止いたします。

これ以降の対応については改めて通知いたします。
画像1

重要 全校生徒保護者の皆様へ※ご家庭へのお願い※

※ご家庭へのお願い※
現在臨時休業が続く中,外出自粛等呼びかけているところですが,地域の子どもたちの様子で気になる情報が入ってくるのも事実です。重ね重ねのお願いになりますが,下記についてのお子様へのご指導やご協力,よろしくお願いいたします。

・お子様の不要不急の外出を自粛するようご指導ください。

・「3つの密(密閉、密集、密接)」を避け、毎日の検温、うがい・手洗いの励行、マスクの着用など、健康管理に心がけ感染防止に努めるようご指導ください。

・状況は日々刻々と変わっています。学校からの情報発信(ホームページ等)を機会あるごとに確認するようにしてください。

・5月6日まで不要不急の外出はせず、学校再開に向けて課題や復習等の学習活動に勤しむようご指導ください。

以上,よろしくお願いいたします。

臨時休業・外出自粛期間の家庭学習応援教材plus

新型コロナウイルスの感染拡大で,外出自粛など,人との接触機会を削減する取組が継続しています。

このような状況が続く中,京都府警察本部サイバー犯罪対策課より,「新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業措置や外出自粛中に,児童生徒がインターネットの危険性やスマートフォンの使い方等を自ら考え,家庭内で話し合うきっかけとなる家庭学習教材」を京都府警察ホームページ上で公開されています。

SNS含めインターネットの使用も増える状況も伺えますので,参考にしてみてください。

京都府警察ホームページ上に公開される教材
京都府警察ホームページ > 安全な暮らし > サイバー犯罪対策
URL: https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/index.html

就学援助制度の新規申込みを受け付けています.

京都市では,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,学用品費,給食費等を援助する『就学援助制度』を設けています。

今年度始業時に,全ご家庭にお知らせを配布していますが,新たに就学援助を希望される場合は,学校までご連絡ください。

5月15日(金)までに申込書等をご提出いただき,認定された場合は本年4月からの認定になります。

臨時休業中ですので,新規の申込みを希望される場合は,まず学校までお電話下さい。
勧修中学校 075−591−9111(平日8:25〜16:55)

援助制度の詳細は こちら からご覧になれます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

勧修中学校

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp