京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:111
総数:1296088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年修学旅行 帰宅に向けての状況

17時50分現在、伊勢湾岸自動車道、豊明を通過しました。

3年生の学校生活その116(701)

新東名高速道路、浜松SAにてトイレ休憩です。新東名高速道路に入ってからまもなく天気は雨、いや大雨ですね。霧も出ています(17:50頃)。よって予定していた解団式は断念。しかし、新たな解団式を行うこととしました。グループ通話で5台のバスを繋ぎ、マイクでバス内に声が聞こえるようにするという方法です。カメラマンさんや添乗員さんへの御礼もしっかりできました。そんな解団式は見事成功し、どこか感動的な式となりました。
画像1画像2

3年生の学校生活その115(700)

富士急ハイランドを出ました。この後の移動を考え、トイレの時間や飲料購入の時間を少し長く確保したため、少し遅くなりましたが、出発しました。この後、適宜休憩時間を確保しながら京都に向かいます。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その114(699)

富士急も空いています。これ乗った、あれ乗った、○回乗った、正直、富士急ではそんなセリフ、めったに聞けません!普段は混んでいるからです。今後、またここに来ようと思うのなら、そのときは今日のようにスムーズに乗れるかわかりませんよ。今日のようにはいかないかもです。ミールクーポンを使い、昼食も済ませています。楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その113(698)

富士急ハイランドを満喫しています。アトラクションは引き続き空いています。どんどん乗れます。楽しいです!
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その112(697)

こんなに空いている富士急も珍しいです。おそらく台風の予報もあったためでしょうか。しかし、晴れてきました。すごく暑いです。水分補給を呼びかけています。本当に楽しいです。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その111(696)

富士急ハイランドに到着しました。到着した途端、富士山は見えなくなりましたが、天気は晴れです。絶叫と絶景の富士急、いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その110(695)

退村式を行いました。式の前には富士山をバックにクラス写真、学年写真を撮ることもできました。修学旅行実行委員よりお礼の言葉を述べ、ペンションのオーナーさんとお別れをしました。本当に3日間お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その109(694)

3日目の朝になりました。心地よい風を受けながら、富士山を眺めています。天気は晴れ。時より雲が太陽を隠せば涼しく感じますが、太陽が出れば非常に暑いです。最後の最後まで気を抜かず、安全、健康第一に進めてまいります。本日午後のホームページでは、帰りの時間帯等を発信します。リアルタイムにはならないかもしれませんが、こまめにご確認下さい。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その108(693)

2日目の活動が終了しました。今日も昨日に引き続き、予定変更がありました。安全、健康を第一に判断をさせていただきました。今日は特に自分自身をしっかりコントロールすることの大切さも実感した1日だったと思います。みなさんには集団の中で自分自身の信用や信頼をしっかりと掴みながら成長していってほしいと思っています。明日、京都に帰ります。2日目もたくさんの閲覧、本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp