京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:111
総数:1296088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

2年生 学年集会その2

 2年生学年集会の最後には,評議員の有志が作製した動画をみんなで見ました。
コロナ禍で例年より行事が少ない2学期でしたが,楽しい2学期をおくれたようで良かったです。
 3年生に向けて,良いスタートダッシュがきれるように3学期も頑張りましょう!
画像1画像2画像3

2年生 学年集会その1

 2限目に2年生は体育館で学年集会を行いました。
各クラスの評議員さん&6組の2人が2学期の振り返りを発表しました。
限られた時間でしたが,パワーポイントも準備してくれました。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その200 (学年だより)

2学期最後の日を迎えました。学年だよりを配布させてもらいました。「型にはまる」ことの大切さについて書かせてもらいました。少し長めの文章だったので、すべて読み切れていない人もいると思います。どこかで時間を取って必ず読み切ってほしいと思います。学年だよりを使って生徒に話す担任の先生方の語気はどんどん強くなっていました。その「思い」が分かるみなさんだと思います。3学期も一緒に頑張りましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その199 (通知票)

2学期までの出席状況や学習成績が載った通知票を渡しました。懇談で成績をすでに知らせてもらっているとは言え、受け取る姿は少し緊張気味。必ず保護者の方に見せてください。各教科の評定を少しでも上げられるように3学期の努力を楽しみにしたいと思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その198 (人権講演)

本日の3・4限、人権学習を行いました。今日は、外部より講師の方をお招きし、ご講演いただきました。本当にいい話を聞かせてもらいました。もっともっと聞かせていただきたかったです。体育館にいたみんながそう思うような講演だったと思います。今日聞かせていただいた内容は、人権といったことのみならず、人としてどう生きるか、どうあるべきかといったところに通じるものでした。学習を学習で終わらせてはいけません。今日からの意識と行動を変え、自分も周囲も幸せになれるようにしましょう。「サランヘヨ」。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その197 (大根収穫)

待ちに待った大根収穫の日となりました。相手は自然。同じ畑で育てたにも関わらず、大きいものから小さいものまで、まっすぐなものからなんじゃそりゃまで、本当に様々でした。どの大根にも「よくここまで育ってくれたね」という言葉をかけてあげましょう。そして、葉っぱまでおいしくいただきましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その196 (人権学活)

今年度2回目の人権学活です。今回は、日本に住む外国人についての学習を進めています。明日の3・4限には、講師の方をお招きしてご講演いただく予定です。明日ご講演いただく内容の理解を深めるために、その事前学習としての学習を行いました。明日は一段と貴重な学習機会になると思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その195 (学年集会)

2学期のまとめの学年集会を行いました。事前に準備をしていた評議員による司会進行及び振り返りを行いました。先生に頼らずに生徒主導で行う学年集会、このような機会をこれからもたくさん設定していくことができればと思います。1・2学期の反省を必ず3学期に活かしてくださいね。
画像1画像2画像3

さわやかマンデー 〜朝のあいさつ運動〜

 寒い朝が続き、本格的な冬の到来です。PTA本部の方々が、”朝のあいさつ運動”に参加していただきました。2学期終了まで残り約1週間となりました。2学期の締めくくりを大切に過ごしてください。
感染予防対策として、マスクの着用忘れずに!手洗いやうがいを励行し、健康管理に心がけてください。

画像1画像2

1年生の学校生活 その194 (社会科の授業)

社会科の授業にお邪魔しました。社会科担当の先生から「こんなことをするので見に来てほしい」とお声かけいただいたからです。そうして先生たちも互いの授業力を高めようと頑張っています。今日の社会科の授業は「ワールドカフェ方式」と呼ばれる方法で学習が進められており、活発な討論、発表が行われていました。先生の話や教科書に載っていることをまずはしっかりインプットする。そして、それを用いてアウトプットする力を養う。これからの時代に求められる力にしっかりとねらいを定めた授業でした。今後さらにレベルアップしてほしいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp