京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:100
総数:1300921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

6組 育成学級合同運動会3

競技の様子です。
画像1
画像2
画像3

6組 育成学級合同運動会2

競技の様子です。

画像1
画像2
画像3

6組 育成学級合同運動会

12月6日(金),6組のみなさんが第61回育成学級合同運動会に参加しました。この運動会は,全市の中学校育成学級及び付属中学校の特別支援学級の生徒のみなさんが一堂に会し,日頃の学習の成果と成長を交流し合います。各競技共に笑顔で楽しく精一杯頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

全校集会 〜2

 収穫祭の振り返りの後は、校長先生から「夢ある明日」というタイトルでの話がありました。収穫祭中の生徒たちの様子についてのコメントが少しあり、それと関連させて、人権について考えることになりました。
 12月4日〜10日は全国的に人権週間と定められていて、京都では12月が人権月間になるという話がありました。また、来週に行われる人権学習の講師の紹介も少しありました。これからの人権学習の場が皆さんにとって良いものになることを願っています!

画像1
画像2
画像3

全校集会

 12月5日(木)の6時間目は、体育館での全校集会でした。まず、前日の収穫祭の振り返りをしました。取り組み中は、3年生がしっかりとリーダーシップをとっていて素晴らしかったというコメントがありました。
 また、作成したポスターの投票の結果を発表し、最優秀賞・優秀賞になったグループへの表彰を行いました。ちなみに、ポスターの最優秀賞はGグループ、優秀賞はDグループです。今回の収穫祭の取り組みで学んだことを今後も生かしてほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

花山中 収穫祭19

 収穫や調理と並行して、各班でポスターも制作していました。収穫祭の様子を4コマの絵で表現します!
 美術の授業での学びを生かして、工夫したポスターが多く見られました!収穫祭の終了後に、生徒昇降口に掲示し、投票をしました。

画像1
画像2
画像3

花山中 収穫祭18

 各班で食事をした後、片付けもしっかりしていました。
画像1
画像2

花山中 収穫祭17

 昼食時の様子です。検食も用意しています。本当に充実した総合的な学習の時間でした。
画像1
画像2
画像3

花山中 収穫祭16

 昼食時の様子です。
画像1
画像2
画像3

花山中 収穫祭15

 昼食時の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

台風・地震に対する非常措置のおしらせ

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp