京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

金融教育公開授業・講演会 〜2

 2年生のチャレンジ体験の報告は、1年生の生徒と小学生、保護者の方も聴いていました。2年生は体験したことをしっかり伝えられるように工夫していました。
 2年生の皆さんは、発表することによって、チャレンジ体験を通して学んだ働くことについて改めて考えるきっかけになったと思います。皆、頑張って発表していました!また、1年生の皆さんは、来年度、どのような学びをするか知るきっかけになったのではないでしょうか?

画像1
画像2
画像3

金融教育公開授業・講演会

 11月13日(水)は、「金融教育公開授業・講演会」が行われました。まず、4時間目に公開授業として、2年生の生き方探究チャレンジ体験報告会が体育館で行われました。「生き方探究・チャレンジ体験学習を通して将来の生き方を考え、後輩たちに伝える」ということをテーマに、ポスターセッション形式で発表しました。
 10月末にチャレンジ体験を行いましたが、その前に課題を設定していて、その内容について発表しました!それぞれの企業で工夫している取り組みや、社員の方の心構えなどの発表が多かったです!
画像1
画像2
画像3

明日から第4回定期テスト

 明日、11月20日(水)から22日(金)までの3日間は第4回定期テストです。定期テスト前の1週間は部活動がなく、通常授業と学習の時間が終了すると、生徒は下校します。写真は、下校時の生徒の姿ですが、下校してからも家でしっかり勉強する様子でした。
 明日からの3日間の定期テストはしっかり準備して臨むようにしましょう!ちなみに、校門のそばにある木もきれいに色づいていますね!


画像1
画像2
画像3

学習の時間

 11月20日から第4回定期テストが始まります。今日で定期テスト2日前になりました。学習の時間ではそれぞれ取り組む課題を設定して、勉強していました!
 テストは、20日(水)〜22日(金)の3日間です。計画をしっかり立てて頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の授業

 今日の6時間目の授業は、道徳でした。2年生の授業中の様子です!扱われていた教材は、「本当の私」という作品で、金メダルを獲得したオリンピック選手のドーピングに関する話です。この作品から人間の強さ・気高さについて考えました!定期テスト前にふさわしいテーマだったのではないでしょうか?
 グループで話し合いをしたり、黒板に考えを書いたりして、クラス全体で深めて考えていました。自分の持っている弱さを克服して強く生きる姿について考えることができたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

土曜学習

本日,9:00〜11:00まで各学年で「土曜学習」が実施されています。学生ボランティアや教員にいろんな質問をしてくださいね。20日(水)から始まる、「第4回定期考査」に向けて,しっかりと計画を立てて学習に取り組みましょう。


画像1
画像2
画像3

ALT授業研修

 11月15日(金)の6時間目、ALTの授業研修がありました。他校の先生も含めて、多くの先生が本校1年3組のALTの授業を参観していました。
 授業の中では、友だちに質問して、その友だちの起きる時間、寝る時間や、好きなものなどを英語で発表するアクティビティが行われていました。皆、元気に会話しています!最後には、ALTがギターを弾いて皆で歌を歌いました!今後の授業改善の参考になればと思います。
 第4回定期テスト前です。日々の授業を大切にして、計画的に勉強しましょう!

画像1
画像2
画像3

第1回評議専門委員会

 放課後、後期初めての評議専門委員会がありました。教室に集まって、各委員会で自己紹介や委員会での目標について話したり、委員会の仕事内容を確認したりしました。
 初めて委員会に入る生徒もいると思いますが、より良い学校生活のために、これから協力して頑張ってほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

表彰式

 後期認証式の後に体育館で行われた表彰式の様子です。今回は、「京都市中学校 秋季新人大会」で素晴らしい結果を残した女子バレー部と男子ソフトテニス部の生徒が表彰されました!また、「京都市中学校 新人大会」の体操競技の個人総合で良い結果を残した生徒も表彰されました!
 ほかに、京都市立堀川高校主催の「京都探究ポスターセッション 2019」で調査賞を受賞した2年生の生徒と、「JOC全国都道府県対抗バレーボール大会」の京都府代表選手に選ばれた生徒の紹介もありました。
 認証式と表彰式のいずれも、生徒は最後まで集中して聴いていました。これからも、いろいろな部分で花山中学校の生徒が活躍することを期待しています!


画像1
画像2
画像3

後期認証式 〜3

 認証式の後は、新旧入れ替え式に入ります!旧生徒会本部役員からの挨拶があり、それぞれ生徒会活動を振り返って達成できたことや課題となったことなどを話していました。
 また、旧生徒会長から新生徒会長への生徒会旗の引き継ぎや、新生徒会役員から旧生徒会役員への感謝状の贈呈も行われました。この式によって、新生徒会役員の生徒は、「自分たちの番である」という実感をより強く持つ事ができる後期認証式となりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp