京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:90
総数:1301070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

修学旅行  2日目

伊江島での、魚釣りです。島の方々とのもたくさん交流をしました。それぞれ民家に戻りました。本日のホームページを終了いたします。
明日も、ちばりよー!(沖縄方言・頑張ろう)
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

湧出(わじぃー)。伊江島に位置し、水が湧き出ることから「湧出」をいう。昔からの大事な水源地として今なお飲料水として使用されています。水不足に悩んだ島も、たちまち水のあふれる島になったそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

リリーフィールド公園は、日本ユリテッポウユリの原種、園芸種を20万球・100万輪を植栽し、ユリの開花シーズンだけでなく公園広場としても活用されています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

城山は、古い岩盤が新しい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて形づくられています。世界的にも本現象で形作られた山は城山しか発見されていないそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

城山は、沖縄県国頭郡伊江村にある山である。伊江島の中央にそびえる島のシンボルである。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

島中央から少し東にずれたところにある標高172.2mの城山(ぐすくやま)は、本島からもよく見え、伊江島タッチュー(イータッチュー)の愛称で親しまれています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

かき氷を食べたり、海に入ったり・水遊び、ビーチでバレーをして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

伊江島の農業は、沖縄県全体で盛んなサトウキビのほか、タバコ、花木、肉牛などの生産が盛んだそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

海辺のビーチバレー、海の青さが印象的です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  2日目

伊江島の空と海の青さとみんなの笑顔が素敵です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp