京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:51
総数:1300699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『土曜日の部活動』女子バスケット

 次に女バス。

 見に行った時は、1・2年が分かれて練習をしていました。

 2年生のみんな、1年生がたくさん入部してよかったね。
 しっかり面倒を見てあげてくださいよ。この子たちが上手になればなるほど君たちも嬉しいはずだから。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』女子バレー

 女子バレー部は、サーブカットの練習を徹底的にしていました。

 一人が何度も何度もサーブを受けていました。一球ごとに先輩がアドバイスしていましたが、その様子がとてもよかったです。

 流石に女バレです。
 気合の入ったとてもよい練習でした。
  
 今年も夏の大会で大活躍してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』女テニス

 土曜日の午前中、熱心に練習をしている部活動を見に行きました。

 休憩中にポーズを作る生徒も居て、可愛らしかったです。

 先ずは、女子テニス部です。
 1・2年生は、午前中の練習で終了。3年生はこの後、高槻市の学校まで練習試合に行くようです。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

『午後のグランドの様子』〜サッカー〜

 先生を見送った後、ふとグランドに目をやると、遠くでピースサインをしている2人を見つけました。

 また、グランドの端の方には、ALTのマーフィー先生がユニフォームに着替えてサッカー部の子たちと一緒にいました。

 

画像1
画像2

『春体 男バス』その2

 準々決勝の相手は神川中。実力の差はほとんどないと思われました。

 序盤はうちのリード。
 しかし、徐々に相手ペースになっていきました。

 ペースを奪われ出すと、長いパスや強引なプレーなど、少々無理をしだしました。普段なら入るシュートが外れ、通るパスが相手に奪われます。

 今回ほど冷静な試合運び、ペースの大切さを意識したことはなかったです。
 痛い敗戦です。しかし、同時に夏季大会に向けて取り組まなければならない課題も見つかったように思います。


 女バレの2位、陸上男子三段跳びの3位、男バスのベスト8という成績と共に、これで、今年度の春季総合体育大会は、すべての種目が終わってしまいました。
 私の赴任と同時に入学した生徒が、いよいよ次の夏季大会で最後の大会を迎えます。本当に早いものです。しっかりと練習して悔いのない試合をしてほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

『春体 男バス』その1

 男子バスケットボールは、8本取りと準々決勝を戦いました。

 先ずは、8本取りの紹介です。

 相手は、向島東中。個人的な能力の高いチームでした。しかし、選手が少なく徐々にこちらのペースになっていきました。

 はじめの方こそ接戦でしたが、終わってみれば結構な得点差をつけての勝利でした。

 これでベスト8です。
画像1
画像2
画像3

『死闘の末』〜女バレー〜

 今日は、準決勝と決勝戦です。伏見港体育館で11:00、13:00と行われました。

 準決勝の相手は旭丘中学校。セットカウント2−0で勝ちました。
 これで決勝進出です。

 決勝戦の相手は、樫原中学校。これまで、何度も対戦してきた強豪校です。序盤7点ほど引き離したのですが、追いつかれて、そのままペースは向こうに。

 残念ながらセットカウント0−2で、敗れました。

 女バレーは、今回も準優勝でした。
 うちのバレー部はずっと準優勝です。
 しかし、よく考えてみると、これまで優勝校が色々と入れ替わっている(勧修中・烏丸中・樫原中)中で準優勝を続けられるのは、力のある証拠です。

 夏季大会までは、意外に時間がありません。夏の大会に向けてしっかり練習を積んでください。

 次こそ、優勝してください。
 でも、準優勝は、たいへん立派な成績です。
 心から、おめでとう!!

 
画像1
画像2
画像3

『死闘の末』〜サッカー〜

 春季大会の結果及び途中経過です。

 サッカーの試合が10:20〜洛南中学校で行われました。

 相手は衣笠中学校。これに勝てはベスト8。力は、ほぼ互角。
 早い段階での得点が望まれるところでしたが、逆に相手に先取点を取られました。
 
 それからは相手ペースの試合になってしまいました。

 0−2の惜敗でした。

 課題も見えてきたように思います。夏の大会に向けて、精進のし直しです。
画像1
画像2
画像3

『カサンズプライド』〜野球〜

 ここまで順当に勝ち上がってきた野球部。

 優勝候補の一つである周山中学校に負けました。

 しっかりしたピッチャーで、なかなか打たせてもらえません。この悔しさをバネに夏季大会を目指してください。

 その他
 今日も応援に行けませんでしたが、女バレーは、順当に勝ち上がり、現在ベスト4に入っています。今日も2−0、2−0。
 これまで1セットも落としていません。
 明日はいよいよ準決勝。これは必ず応援に行きます!!


画像1
画像2
画像3

『カサンズプライド』〜女テニ〜

 1回戦は、2−1で勝利。
 勝った試合を見られてよかったです。

 2回戦は、0−2で敗戦でした。

 でも、みんな一生懸命ボールを追いかけ、精一杯戦っていました。

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp