京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:146
総数:1295583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学校祭文化の部においで下さい。』

画像1
 明日から二日間、学校祭文化の部が始まります。

 保護者の皆様、地域の皆様、そして、花山中画稿の教育を支援してくださっている多くの皆さま方、是非学校へおいでいただき、生徒の活躍の様子とこれまで取り組んできた作品とををご覧ください。

 プログラムは以下のとおりです。

9月27日(木) 1日目
午前  開会式      8:50
    生徒会企画    9:10
    2年学習発表   9:40
    吹奏楽部演奏  10:20
    展示鑑賞    10:50
    1年「デジタル貼り絵」
    2年「階段アート」&「総合学習の記録}
    3年「ステンドグラス」
    6組「学級展示」&「階段アート」
     その他、教科展示 文化系部活動展示
午後  3年学年劇   12:50
    「グッドバイ マイ …」

  ※時間は目安です。時間通りにいかなk場合もあります。ご了承ください。
   皆さまは、11:15〜12:15をめどに学級や教科の展示をご覧ください。
   尚、校舎内は二足制です。上履き(スリッパ)をお持ち下さい。
   PTAのバザーは、10:00から行います。 

『おまけ』

 3年生がユニークな練習をしていたので撮影しました。

 また、校長室に返ってくると、卒業生が花を生けに来てくれていました。校長室も準備ができました。
画像1
画像2

『文化の部に向けて』〜育成学級〜

 育成学級では、完成した貼り絵を囲んで記念写真を撮影しました。

 みんなが協力して大作を完成しました。明日の展示鑑賞の時、彼らの努力の結晶も是非見てください。
画像1

『文化の部に向けて』〜3年〜

 3年生では、合唱練習の場面を紹介します。

 いやー、どのクラスも本当によくなった!!聞いていて、感動を思えます。ショボかった時を知っているだけに、努力の跡が見えて感動がより大きくなるのでしょう。

 学年合唱もとてもよくなってきました。ひょっとしたら、花山中の歴史に残る素晴らしい学年合唱になるかもしれません。

 1・2年の皆さん、3年生のこの姿を目に焼き付けておいてほしいと思います。この姿が君たちのモデルになることでしょう。

画像1
画像2
画像3

『文化の部に向けて』〜1年〜

 4時間目は学活。各教室を回りました。

 プルグラム作りから合唱練習まで取組は様々でしたが、みな明日からの2日間を楽しみにしている様子が伝わってきました。

 1年生は、プログラム作りの様子を紹介します。
 「校長先生、一緒に撮ろう!」

 そう言ってくれるので、失礼して一緒に写りました。「ありがとう!」
画像1
画像2
画像3

『授業の様子あれこれ』〜育成学級〜

 2時間目、育成学級では、国語の学習が行われていました。

 授業の初めからたいへん集中して取り組めていました。
画像1

『授業の様子あれこれ』〜1年技術〜

 1時間目に各教室を回りました。途中で休み時間になりましたが、その様子も興味深いものがありました。

 技術室では、授業終了後も先生に助言をもらっている人がいました。その熱心さは、きっと学習効果を上げますよ。

 
画像1

『授業の様子をいくつか』〜3年音楽〜

 美術と同様に強い関心を示されたのが音楽です。

 合唱コンクール前ということもあって、全員が一生懸命の合唱に取り組む様子、そして、奏でられる美しいハーモニーに感動されていました。

 正直に言って、私も感動しました。それほど、今日の出来栄えはよかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『秋季大会の様子』〜サッカー〜

 23日(日)午後2時過ぎから西京極中学校でサッカーの試合が行われました。
 相手校は、二条中学校。体格の良い選手が多く苦戦を強いられました。

 パス回しやボールの奪い合いでは決して負けていなかったのですが、ちょっとした隙に2本もミドルシュートを入れられました。残念です!

 徐々に力をつけているように思います。頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

『秋季大会の様子』〜女子バスケット〜

 23日(日)、午後1時から四条中学校で女子バスケットボール部の試合がありました。対戦相手は、洛西中学校。
 それほど力の差を感じなかっただっただけに、悔しい敗戦です。

 しかし、彼女らも随分力をつけてきました。目指せ、初勝利!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp