京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:49
総数:349291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年生「第3回茶道体験」

 3回目はお客と亭主を交代して体験をしました。はじめに先生からお客様の動作,その心は?と問いがあり,「いただきますの感謝の心,なによりありがとうございますの心を大切にしましょう,そして亭主はようこそおいでくださいましたという心をもって迎えましょう。」と教えていただきました。
 床の掛け軸に「和敬清寂」を持参してくださいました。平和の「和」,和やかに,尊敬,敬う心の「敬」,お道具も場所も清らかに一服のお茶をいただく「清」,そして心を患わせず集中する,しっかりする気持ち,世の中を渡っていくときに助けてくれる気持ちの「寂」という説明をいただきました。
 お花は,紅乙女椿です。
画像1
画像2

5年生「第3回茶道体験」2

児童は,実際にお茶を点てる体験をする中で,どうしたら上手にできるのか質問をしました。先生から持ち方や動かし方など丁寧に教えていただくことができました。
画像1
画像2

GIGAスクールで配備されたタブレット始動

画像1画像2
GIGAスクール構想とは、一言で言うと「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、全国の学校現場で持続的に実現させる構想」です。
詳しくはこちら↓(文部科学省サイト)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200...
 この度,第三錦林小学校にも配備され,ネットワーク環境も整いました。まずは6年生が,一人一人に割り当てられたアカウントを使って,タブレット端末を立ち上げました。そしてoffice365を開き,パワーポイントの使い方のイメージをつかみました。さらにカメラ機能やペイント3Dなどにも触れ,今後ふれあい学習で活用する準備が整いました。
 これから一人1台の環境でタブレット端末を使って学習を深める様子を随時報告させていただきたいと思います。

修学旅行情報、ただいま川端通七条を通過

川端通りを北に順調に移動しています。これで修学旅行情報を終わります。お迎え等については鹿ヶ谷通りが車で渋滞をしないようにご協力をよろしくお願いします。

修学旅行情報、ただいまー名神京都インターを出ました。

高速道路は順調でした。国道1号線混んでおります。

修学旅行情報、今から池田市を出ます。

画像1画像2
バス乗車前の消毒もしっかりしています。これで全ての活動は終わりました。今から一路京都に向かいます。およそ1時間半ですので5時ごろの到着となります。

修学旅行情報、館内展示の見学

画像1画像2画像3
この後15分ほどのシアターを見ました。今から帰りのバスの方に移動します。

修学旅行情報、オリジナルカップヌードル完成です

画像1画像2
出来上がったカップヌードルは賞味期限今日から1ヵ月です、また味見してください。

修学旅行情報、カップヌードル作りパッケージコーナー

画像1画像2画像3
ここで具材を入れてパッケージをしてもらいます。

修学旅行情報、カップヌードルを作っています。

画像1画像2画像3
パッケージの絵を描いて、スープの味そしてトッピングを選んでオリジナルのカップヌードルをつくりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp