京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:66
総数:500062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

7月18日(火) 科学実験教室

 2名の講師の先生に来ていただき、「空気」をテーマにした実験教室をしていただきました。
 今回は定員50名のところ、定員を上回る応募があり、子どもたちの実験に対する興味や関心が高いことが分かりました。
 実験が始まると、いろいろなところから「わぁ!」「うぉー!」「すごい!」など、いろいろな驚きの声がたくさん聞こえました。講師の先生方と後でお話をすると、「他の学校でも同じような実験をしているけど、こんなにいろいろな発想が出るとは思わなかった。楽しかった!」とおっしゃっていました。
 私も一緒に参加させてもらっていましたが、大人には思いつかない子どもなりの発想をしていろいろチャレンジしている姿が見られて、面白かったです。

 今回の実験でも、身近なものを使った実験ばかりでした。きっと、子どもたちなら豊かな発想でいろんな研究や作品を作ってくれることと思います。ぜひ、夏休みには夏休みだからこそできる自由研究や作品づくりにチャレンジしてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

7月12日(水)たてわりウォークラリー

画像1画像2画像3
 昨年度から始まった「たてわりウォークラリー」。たてわり活動の大きなイベントは年間2回あります。一つは冬の稲荷山登山、そしてもう一つが夏のたてわりウォークラリーです。

 5月のたてわりグループの顔合せから2ケ月がたち、少しずつグループの人の顔も覚えだした頃にこのウォークラリーをしています。いつものたてわり遊びより長い時間を過ごすので、ウォークラリーをしている間もいろいろ話をしたのではないかと思います。

 楽しそうにポイントを回る人が多かったのですが、中でも印象的だったのは高学年の頑張り。「ちゃんと並んでいくよ!」「こっちおいでや!」「次は○○室に行くよ」などなど。下の学年を引っ張る声掛けがいろんなところで聞かれました。学校のリーダーとして頑張っている様子がとてもよく伝わってきました。

 たてわりでの活動は2学期以降も続きます。クラスや学年の友達とは違う関わりができるのがたてわり活動です。異学年の交流を楽しんでほしいと思います。

7月6日(木) 5年 花背山の家を終えて

画像1
 この写真は、5年生が行った花背山の家の3日目に実施した野外炊事の後の写真です。

 花背山の家では、3つの約束事「来た時よりも美しく」「お互いにあいさつを」「5分前行動」があります。この写真が表しているのは、「来た時よりも美しく」です。

 もちろん、利用する学校がしっかりと清掃するのですが、今回の野外炊事では、カレーライスが上手に作れただけでなく、この野外炊事場が来た時よりもとても美しくなったことにびっくりしました。
 ご飯を食べ終わった後、手の空いている人が自分で仕事を見つけ、自分から取り組んでいました。ある人は食器洗い、ある人は鍋洗い、そしてある人はかまど周辺の掃除でした。自分からチャレンジする姿、他の人と協力をする姿がたくさん見られました。


 5年生にとっては初めての宿泊学習。不安もいっぱいあったでしょう。初日は何かあるたびに「先生、次どうするの?」「先生、○○って何時から?」と質問ばかりでした。

 それでも2日目、3日目となるにしたがって、そのような質問も少なくなり、「5分前行動」や「お互いにあいさつを」をできる人が増えていきました。

 この3日間での経験はとても貴重だと思います。ぜひ、これからの5年生の生活で、そして来年度の6年生に向けて、チャレンジし続けてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp