京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up65
昨日:32
総数:500303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

いよいよ全児童による再スタートがはじまります。

画像1
今日から集団登校がスタートし,分散登校していた児童が全員対象に変わりました。朝から元気なあいさつをして,ニコニコほほえんでくれる児童をみるとうれしくなります。
教室をまわっていて,3年生が英語の学習をしていました。指導者から「校長先生にも聞いてみましょう〜」と言われ,うれしくなって黒板の前に出て,「アイ ライク バナ〜ナ〜!」というと,子どもたちはすごくいい顔でほほえんでくれました。よかったあ。
来週から本格的に再スタートです。子どもたち全員が元気に登校してくれることを待っています。

校舎を歩くと

画像1
画像2
今日から各学年半分のグループが,午前中だけ登校しています。それぞれの学級で間隔を取りながら学習をしています。全員揃っていないので,少し寂しい気持ちもありますが,二週間だけ辛抱ですね。校舎を歩いていると,さまざまに工夫がされています。各学年で「密」にならないように工夫してくれています。

学校が再開しました

画像1
画像2
6月1日,学校が再開しました。4月から2ヵ月の間,学校に来ることができなかった子どもたちが,元気に学校に戻ってきてくれました。きらら学級や1年生から6年生まで順番に体育館に入り,お話を聞いてくれました。笑顔いっぱいの学校にするためにまず,「元気いっぱいあいさつをしよう!」と子どもたちに伝えました。明日からの登校時に元気にあいさつできるか楽しみです。
また,マスクを必ずすること,手をしっかり洗うこと,体温を測って登校することなど,感染予防に関してもお話をすることができ,子どもたちは真剣に聞いてくれました。

田植えをしてきました

毎年,きらら学級・2年生・5年生が活動している田植えについては,今年度は残念ながら子どもたちですることができませんでした。本日,地域の篠田さんをはじめ多くの皆さんのご協力いただき田植えをしてきました。りっぱな稲穂に育つまで,地域の皆さんのお力をお借りしています。感謝の気持ちを忘れず,見守っていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

ポストの中にマスクが・・・。

画像1
先日,学校のポストにマスクが投函されておりました。保護者・地域の方だと思いますが,教職員への日頃のねぎらいと児童のことを思って,マスクを投函していただいたのだと思います。いただいたマスクは,子どもたちがマスクを忘れた時など,有意義に使わせていただきます。まことにありがとうございました。

芝生の手入れに感謝

画像1
画像2
 おだやかな日差しがさす,土曜日の朝8時。地域・保護者の皆さんが芝生の手入れに参集いただきました。芝生広場で,子どもたちがのびのびと,遊んだり走ったりできる環境を整えるとの思いで,地域の諸団体やPTA・おやじの会の皆さんのお力をお借りして実施しています。芝生の手入れをしながら,芝生広場の歴史について教えてもらったり,保護者と教職員のコミュニケーションの場になっています。地域の中村さんを中心にしながら,毎週土曜日の朝に実施をしています。今日もよい汗をかくことができました。継続して取り組んでいただいている芝生の管理に,感謝の思いでいっぱいです。

読み取りおけいこ 清水焼のお話

画像1画像2
おはようございます。今日はさわやかなよい天気です。
今日から百々小学校の地域に関する読み取りおけいこです。まずはやはり,清水焼に関するお話を紹介します。地域に京都の伝統産業である清水焼団地があるということはたいへん誇りに思います。小学校時代には一度はねんどを使って焼き物を作ることができます。さて清水焼はどんな歴史があるのか読んでみてください。

清水焼のお話

読み取りおけいこ レンゲソウのお話

春になるとレンゲの花がかわいらしく咲いています。ところで,なぜレンゲ・草(そう)というのでしょうか?その答えが読み取りおけいこには書いてありますので,読んでみてください。


レンゲソウのお話

家庭訪問について

おはようございます。
今日から今週末にかけて,担任又は担任の代表が家庭訪問に寄せていただき,配布プリント等をお渡しします。先週にメールでも配信いたしましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止を意識しながらとなりますので,なにとぞよろしくお願いいたします。

鯉(こい)が近寄ってきた

画像1画像2
1年生が中庭を散歩していると,池の鯉(こい)を見つけて,様子をみていました。パチパチパチっと手をたたくと,鯉が近寄ってきて,口をパクパクさせました。子どもたちは大喜びです。この鯉は,地域の八木さんに,長年お世話していただいているたいへん立派な鯉です。子どもたちの喜ぶ顔を見て,ほっこりするひとときでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp