京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:57
総数:348533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9年生修学旅行 2日目 軍艦島ツアー

画像1
画像2
画像3
軍艦島ツアーにいってきました。
快晴で波も穏やかでした。

9年生が楽しみにしていた軍艦島(端島)。
上陸もできて、1916年に建てられたアパートを
見学することができました。

9年生修学旅行 2日目 軍艦島出発

画像1
予定通り行程が進んでいます。

軍艦島ツアーに出発する前の港の写真が届きましたので
掲載します。

大変いいお天気です。

また連絡入り次第お伝えします。

5月11日(木)2年生の様子

画像1
画像2
画像3
本日、午前中、2年生でかぼちゃときゅうりの苗を
畑に植えました。

みんなで力をあわせて、助け合っている姿が見られました。

大きく実るといいですね。

5月11日(木)9年生修学旅行2日目

おはようございます。修学旅行2日目です。
今日も朝からみんな元気です。

今朝は6:50から、みんなで朝の散歩に行きました。

昨日の被曝体験講話で話されていた防空壕後まで、のんびり歩きました。
元気な男子は、先生と一緒になんと坂道の長い階段をダッシュとランニング!

体を動かした後の朝食は、とても美味しかったです。


今日はこの後、出島へ向かい軍艦島ツアーに参加します。
画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行 1日目宿舎入所後の様子

夕食後には夜景を見るために、ロープウェイで稲佐山山頂まで登りました。


キラキラと輝く夜景に、みんな感動していました。
綺麗な夜景を写真に収めるのに必死な9年生でした。

画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行 1日目宿舎入所後の様子

ホテル入所式、被爆者の語り部さんの講話、夕食の様子です。

ホテルでも楽しい時間を過ごしました。


語り部さんのお話しを聞き、「改めて戦争や原爆の恐ろしさを実感した。」「今を大切に楽しんで生きていきたい。」といった声がありました。

画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行 宿舎に到着

 平和記念公園を後にして、市電に乗車し、予定通り宿舎に到着しました。

ホテルのフロントにはウェルカムボードがおかれ、温かいおもてなしを受けました。

この後、入所式を行い、17時から被爆体験講話、夕食後、稲佐山に夜景を見に行きます。


 修学旅行1日目の活動の様子は、これで終了いたします。続きは、明日のホームページでお知らせします。

 
画像1

9年生修学旅行 平和記念公園

平和祈念像の前で平和セレモニーを行いました。
周りの観光客の方も足を止め見てくれて、合唱の後には温かな拍手もいただきました。
とても綺麗な歌声でした。


この後はホテルに戻って入所式です。

画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行

資料館を出て、爆心地を訪れ
被曝当時の地層を見ています。

画像1
画像2

9年生修学旅行 原爆資料館

原爆資料館では、たくさんの資料にじっくり目を向けて、理解を深めました。


学院生に書いてもらった色紙は、9年生が責任を持って資料館の館長さんにお渡ししました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp