京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:108
総数:347975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

大原インターナショナルクラブハウス スタート

大原インターナショナルクラブハウスの
放課後活動(After School Activity=ASA)が
6月16日(木)からスタートしました。

学校運営協議会の中に作った
クラブハウス運営委員会が運営し、
保護者ボランティアを中心に
放課後1時間半のASA活動をメインに
ぼとぼちと活動をはじめます。

第1回の昨日は、
1年生から6年生まで
14名の参加があり、
英語を通した活動を
楽しんでいました。

第2回目は来週23日(木)
「Kids Photo Club & work shop」です。


画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 救命救急研修

画像1画像2画像3
6月17日(金),本校の教職員を対象とした救命救急研修を行いました。左京消防署より3名の救急隊員にお越しいただき,一次救命措置として心肺蘇生法やAEDの使い方について学びました。
 実技の最後には,救急車が到着するまでの10分間,救命措置を続けるという想定で教わったことを確認しながら行いました。
毎年実施している研修ですが,万が一に備え,繰り返し何度も訓練しています。

6月15日(水) 夏季テスト1日目

画像1画像2画像3
本日より夏季テストが始まりました。

真剣な表情で答案に向かっています。

金曜日まで行います。

最後までがんばってください。

6月13日(月) 6年生 調理実習

画像1画像2画像3
おはようございます。

6年生は本日1・2限目で調理実習を行いました。

「いろどりいため」を1時間で完成させ,
片付け,ふりかえりまでてきぱきとこなしていました。

6月10日(金) 伝統文化体験・いけばな2

画像1
画像2
画像3
作品を囲んで講評をいただいています。

最後まで納得のいく作品を追求していました。

6月10日(金) 伝統文化体験・いけばな

画像1画像2画像3
本日は,7年生の「いけばな体験」を行っています。
喜堂未生流の家元 杉崎先生に講師としてお越しいただきました。

7年生のレイアウトを考える姿・工夫する姿が印象的です。

それぞれの作品を囲み,本人からの解説と,
講師の先生から講評をいただく時間もありました。

命をいただく責任・美しいものを大切にすることを教えていただきました。


3年生 体育

画像1画像2画像3
校長室で仕事をしていたら、
グラウンドから元気な声が。
3年生がフラフープを使って
元気に体育の授業をやっています。

足に引っかけて回したり、
縄跳びみたいに跳んだり、
おへそのあたりで回したり。

みんな、楽しそうに
体を動かしています。

6月8日(水)中間休み

画像1画像2画像3
土曜日の運動会が終わり,今週も疲れが残っているかと心配して
いましたが,学院生は元気いっぱいです。

朝から,アカショウビンの美しい鳴き声が聞こえ,
話題になっていました。

中間休みでは,一輪車に挑戦している学院生,
鉄棒に向かっている学院生,
サッカーに夢中の学院生の様子が見られました。
みんな元気いっぱいです。

カエルをつかまえたと見せにきてくれた4年生の男子が,
「トウキョウダルマガエル」と名前を教えてくれました。

ダンゴムシを集めた1年生も見せてくれました。

午後の授業も頑張ってください。

6月4日(土) 運動会 19

すべての競技が,終了しました。

閉会式では 

校長先生から 各組の応援団長に,応援賞が贈られました。

青組「聲の力賞」

白組「繋がる力賞」

紅組「拳の力賞」  

どの応援も一体感がありました。


総合成績は,白組と青組が同点と発表があり

今年の優勝は 白組・青組の2組となりました。

校長先生から 団長に優勝旗が渡されました。



応援に来てくださった保護者の皆様,最後までご観覧ありがとうございました。

学院生の皆さん お疲れ様でした。

6月6日(月)は運動会代休日です。

ゆっくりと身体を休めて7日(火)には元気に登校してください。

 


画像1
画像2
画像3

6月4日(土) 運動会 18

運動会最後の競技は「色別対抗リレー」です。

1年生から9年生がバトンを繋ぎます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp