京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:63
総数:348375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9年生 修学旅行 ホテル入所式

画像1
画像2
おはようございます。修学旅行1日目の様子です。


またまた大雨の中、市電でホテルに戻り入所式をしました。

ずぶ濡れになって少し疲れましたが、電車から見える長崎の街並みを楽しむ姿も見られました。

このあとは夕食、レクリエーションの予定です。


9年生 修学旅行 講話

画像1
画像2
画像3
被爆者の語り部さんの講話では、ご自身の体験を語ってくださり、戦争の恐ろしさやその代償の大きさを感じました。また、今の当たり前の日常をありがたく思うとの感想も聞かれました。

平和公園でのセレモニーは、悪天候のため予定を変更。学院生に書いてもらった色紙を資料館の方にみんなで渡しました。

資料館には去年の9年生が届けてくれた色紙があり、こうして残していただいていることを嬉しく思いました。

なお、本日夜に予定していました稲佐山山頂での夜景観賞は悪天候の為、予定を変更してホテルでのレクレーションを行います。その時の様子は明日ホームページにアップします。

本日は朝早くから出発しましたので、ホテルでゆっくり休んで、2日目に備えてくださいね。保護者の皆様も朝早くからお見送りありがとうございました。おやすみなさい。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

 平素は,本校教育へのご理解・ご協力を賜りありがとうございます。

現在,学院生が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,

当該学年は,一定期間学級閉鎖の措置を講じております。

また,4月26日から3日間で予定しておりました家庭訪問につきまして

は,延期させていただくこととなり,保護者の皆様には,ご心配と

ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。
 
 今後の教育活動におきましては,学院生の健康と安全を最優先に

しながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等と

ともに,接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声した

りする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してま

いります。
 
 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のた

めのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しで

も体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力

を賜りますようお願いいたします。


9年生 修学旅行 長崎原爆資料館

画像1
画像2
画像3
原爆資料館につきました。

1945年に長崎であったこと。

様々な資料に目を向けて学びを深めています

9年生 修学旅行 長崎到着

画像1画像2
長崎に無事到着しました。

あいにくのお天気ですが,みんなの元気で吹き飛ばしたいと思います。

風で傘が裏返りながら、なんとかホテルにたどり着きました。

少し暖かいのがすくいです。

9年生 修学旅行 博多駅

画像1画像2
博多に到着しました。

今から特急かもめに乗って長崎に向かいます。

みんな元気です。

9年 修学旅行 新幹線

画像1画像2
 京都駅でのんびり過ごして新幹線に乗りました。
 
 持ってきたお菓子をみんなで交換♪とても楽しそうです。

9年生 修学旅行 京都駅

画像1
京都駅のホームでの様子です。

まもなく乗車します。

まずは新幹線で博多まで。

京都を離れるせいか少し緊張気味でしょうか。

9年生 修学旅行 出発

画像1画像2
バスに乗車し,無事に出発しました。

お見送りありがとうございます。

9年生 修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
おはようございます。
本日,早朝9年生が修学旅行に出発しました。

たくさんの方に見守られながら結団式を行いました。
これからバスで京都駅に向かい,新幹線で九州は長崎へ向かいます。

いい思い出を作ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp