京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:59
総数:348623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9月24日(木) 京炎そでふれ!合同練習

 今日の2時間目,27日の休日参観で発表する京炎そでふれ!の最後の合同練習をしました。これまで各学年,各ブロックで練習してきて,また,京都学生祭典の大学生にも指導していただいてここまできました。当日は全学院生の晴れ姿を見てもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月20日(日) ソフトテニス部男子団体戦

 9月20日に桃山中学校でソフトテニス部男子団体戦予選がありました。洛星中学校に2−1,太秦中学校に1−2,桃山中学校に2−1で2位で予選を通過しました。全市大会は10月24日にあります。
画像1画像2画像3

9月20日(日) ソフトテニス部男子団体戦

画像1画像2画像3
ソフトテニス部男子団体戦2

9月20日(日) ソフトテニス部男子団体戦

画像1画像2画像3
ソフトテニス部男子団体戦3

9月19日(土) ソフトテニス部女子団体戦

 9月19日に旧滋野中学校でソフトテニス部女子団体戦予選がありました。4校のリーグ戦で勝ったゲームもありましたが,惜しくも予選を通過することができませんでした。
 この悔しさを次の個人戦にぶつけてほしいと思います。
画像1画像2画像3

9月19日(土) ソフトテニス部女子団体戦

画像1画像2画像3
ソフトテニス部女子団体戦2

9月19日(土) ソフトテニス部女子団体戦

画像1画像2画像3
ソフトテニス部女子団体戦3

9月19日(土) ソフトテニス部女子団体戦

画像1画像2画像3
ソフトテニス部女子団体戦4

朝会 (9月18日)

画像1画像2
 今日の朝会は,見守り隊でもお世話になっている地域の西田誠さんをお招きしました。西田さんは,「大原草紙」の会報誌を発行したり,「大原の里」という写真集を出されたりしています。今日は,その写真集の中から,昔の大原の様子や地域の人たちについて写真を映しながらいろいろなお話をしていただきました。昔はグランドに土俵があり,当時のお相撲さんを招き土俵入りが行われたこともあったそうです。大原の里の様子は昔とずいぶん変わりましたが,中には,大原のあちこちで見られた大原女姿は,地域の観光行事「大原女行列」で見られるなど,形を変えて今も引き継がれているものもあります。お話をされている西田さんからは,大原のことが大好きで,大原をとても大事に思っておられることがひしひしと伝わってきました。
 最後に校長先生は,「今後,大原の未来をつないでいくのは君たちです」と結ばれました。学院生一人一人が,大原のステキ(魅力)をたくさん見つけ発信していってくれることを期待しています。
 早朝よりお世話になりました西田さん,ありがとうございました。

9月17日(木) 京炎フェスティバル 合同練習

画像1
画像2
 今日の2時間目,京炎フェスティバルの合同練習をしました。はじめに,各ブロック,学年で練習してきた京炎そでふれの立ち位置の調整をしました。運動場いっぱいに広がった全学院生の姿は壮観です。
 そのあと,色別対抗リレーの練習をしました。1年生から9年生までがバトンをつなぐ姿は大原学院そのもののようで力強かったです。
 ぜひ,9月27日(日)の本番を楽しみにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp