京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:53
総数:348089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月13日(月) 夏季テスト1週間前

画像1画像2
 今日から7・8・9年生は夏季テスト1週間前です。
 学習時間だけでなく,学習内容を書き込んだ学習計画表を作って,着実に学習することが大切です。
 土曜日にはサタデーオープンスクールがあり12人が参加しました。今週の土曜日もサタデーオープンスクールがあります。

7月11日(土) バドミントン部OB・OG戦

画像1画像2画像3
 今日はバドミントン部のOB・OG戦がありました。卒業生や先生方も参加して大いに盛り上がりました。
 今年は新型コロナウイルスのために,京都市中学校夏季体育大会から全国中学校体育大会まで中止になりましたが,スポーツを楽しむ気持ちは持ち続けてほしいです。
 卒業生のみなさん,ありがとうございました。

公立高校紹介動画サイト

 例年6月に公立高校合同説明会が開催されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となったため、公立高校の紹介動画サイトが開設されましたのでお知らせします。
公立高校紹介動画サイト←ここをクリックしてください

7月8日(水) 大おにごっこ

画像1画像2画像3
 月曜日から雨が続き,昼休みは体育館を開放しています。前期ブロックの学院生が大おにごっこをしていますが,昨日と今日は上級生や先生も加わって,さらに大きなおにごっこになっています。
 体育館はドアと窓を全開にして,通風をよくしています。換気,身体的距離の確保や手洗いに気を付けながら,新しい生活スタイルを考えています。

「避難勧告」もしくは「避難指示」に対する非常措置

 本校の敷地は「土砂災害特別警戒区域」に含まれていることから,大原学区に「避難勧告」もしくは「避難指示」が発令された場合には,暴風警報に準じた措置を取ります。
「台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ」

7月7日(火) 七夕(たなばた)

画像1
 今日は雨が降っていて星は見えませんが,七夕(たなばた)です。短冊に願い事を書いて笹の葉につるすと叶うと言われています。
 大原学院の短冊には「デザイナーになりたい」「宇宙飛行士になりたい」「サッカー選手になれますように」「介護士になりたい」「鉄棒が上手になりますように」「足が速くなりますように」「野菜を食べられますように」「たくさん本を読みたい」「普通の日常が戻りますように」「コロナウイルスが終息しますように」「コロナウイルスを治すワクチンができますように」……

7月3日(金) 大原地域生徒指導連絡協議会総会

画像1
 7月3日に地域の各団体の方にお集まりいただき,大原地域生徒指導連絡協議会(地生連)総会を開催いたしました。地生連は「地域と共にある学校」を意識して,学院生の安全・安心,健全育成を目指す会です。
 学校からは,授業再開から1か月が過ぎ,あいさつの声が大きくなってきたことなどの報告がありました。
 また,スマホ・ケータイの使い方では,これから必要になるツールなので,生活リズムの乱れなどにつながらないように各家庭で使い方のルールを決めることが大切という意見がありました。

7月3日(金) Fun Fun えいごけいじばん

画像1画像2
 玄関にALTからのメッセージボードがあります。今回は米国で起こった事件から黒人差別について,英語と日本語で説明されています。
 となりのボードには,先日,2年生が取り組んだ「ちがいのちがい」のメッセージが貼ってあります。
 英語に親しむとともに世界で起こっているいろいろな問題について考えるきっかけになればと思います。

学校だより7月号

 本日,学校だより7月号を配布しましたのでご覧ください。

6月26日(金) 第1回学校運営協議会理事会

画像1画像2
 休業で遅れていました学校運営協議会が13名の理事の方に参加していただき開催することができました。 
 会議では,理事の委嘱,理事長の挨拶,学校経営方針の確認,PTAからの報告,学校の様子の紹介,大原提言一次報告会への参加の依頼があり,理事の方には活発な意見交換をしていただきました。
 小松教授からは,休業で子どもが長く家にいたのは貴重な体験になるから,ぜひ,今後に生かしてほしい,企業が在宅勤務をすすめたら大原に住んで在宅勤務ができるなどの意見をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp