京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up83
昨日:112
総数:243765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

社会見学2

画像1
画像2
電車に乗って移動し,御所着いてお昼ご飯を食べています。朝早くからご準備いただきありがとうございました。

社会見学

画像1
 今日は,3年生と一緒に京都方面へ社会見学へ行きました。駅ビルから見える京都タワーの大きさに驚いていました。

前期課程3組 道徳

画像1
画像2
 今日の道徳は,これまでのまとめとして「おしゃべりすごろく」をしました。
 すごろくで止まったマスに書かれている問いに答えました。
「人に親切にできたこと」に対して「小さい子にやさしくした」や,「挨拶はどうして大切だと思う?」という質問に「周りの人がうれしくなる」と答えていました。

 1回終わった後,「もう1回したい」のリクエストに応えて2回目もしました。2回目に同じマスに止まった時には,1回目と違う答えを話していました。
 勝ち負けにこだわらず,ほのぼのとした雰囲気で楽しむことができました。

前期課程3組 調理実習

画像1
画像2
画像3
 6年生の生徒は家庭科で,昨年度にできなかったゆで野菜とゆで卵の調理をしました。
畑で収穫したスナップエンドウとジャガイモを使いました。

 3種類の素材の調理なので,タイマーをかけながら他の作業をしていました。
 ジャガイモは掘りたてだったので,手で皮をむくことができました。

 湯がきあがった野菜にゆで卵のマヨネーズ和えを載せて完成。

 熱々のジャガイモなどを美味しそうに食べていました。

前期課程3組 モンシロチョウの羽化

画像1
画像2
画像3
 3年生の生徒が教室で大切に育てていたモンシロチョウの「いちごちゃん」が,今朝,羽化しました。
 午前8時15分,「あれ?なんか様子がおかしい。」
 今朝は1stの朝会があったため,そのまま体育館へ行きました。
 そして戻った午前8時45分。羽化が完了していました。

 瞬間を見逃してしまったことはとても残念でしたが,きれいな羽を見ることができて子どもたちはうれしそうでした。

 放されたモンシロチョウは,高く舞い上がり,大きな木の上の方へ吸い込まれるように消えていきました。

前期課程3組 京都市の様子

画像1
画像2
 社会科で京都市について学習を始めます。
 京都の街を空から撮影した写真を見て,「くるくる道路!」「川がたくさん」「ホテルとかマンションがいっぱい」「学校がある」など,夢中でノートに気付いたことを書いていました。
 GIGA端末で写真を撮って「拡大したらよく見える」と工夫しながら,建物・森のようなところ,お寺などを見ていました。「古墳はあるかな」や「お城かな」「これは何?」など疑問もわいているようでした。
 これから学習問題をつくって,謎だなと思っていることを解決していってほしいです。

畑の様子

画像1画像2画像3
先日,種まきをしたひまわりと綿が発芽しました。
毎日暑いので,畑の水やりはかかせません。

他にもたくさんの種や苗を植え付けたので,しっかりと根付き生長してほしいです。

スイカでゼリーを作りたい。
キュウリでサラダを作りたい。
じゃがいもで,肉じゃがやふかしいもを作りたい。
お花をお母さんにあげたい。

たくさんの子どもたちの思いがつまっている畑です。

道徳の学習 森のゆうびんやさん

画像1
 毎週の道徳の学習では,お話を聞くことが大好きな子どもたち。
「え?もうおしまい?」と毎回,お話に入り込んでいます。
 登場人物の場面ごとのきもちは,ぽかぽかちゃんの表情カードからぴったりくるものを選んで貼ります。
 また,ロールプレイングをしながら,登場人物の細かな心情を考えることが大好きです。
 この日は,どんなにしんどくても大変でも「ありがとう」って言ってもらえるからくまさんが働いているということに気付いていました。

道徳の学習 なまけにんじゃ

画像1
画像2
画像3
 この日は,「自分の心に住むなまけにんじゃをどうやって退治しよう」ということを考えました。
 主人公の「ぼく」について考えた後,もう一人の自分に「なまけにんじゃ」になってもらい,甘い言葉で誘ってきても,しっかりと断っていました。
 きっぱりと断り,「嬉しい」気持ちになったようでした。

一人の学習の時

画像1画像2画像3
 友達が交流学習に行き,3組の教室に一人残った時も,しっかりと自分のするべきことを頑張っています。
 3年生の生徒は,「11時20分になったら違うことをするので先生に教えてね。」と伝えておくと,前半の学習の途中で「先生,もう時間です。」と教えてくれ,後半は来週種まきをするわたの種を水に浸す作業をしました。
 5年生の生徒は,朝食の大切さについて栄養教諭の作られたプレゼンテーション資料を見て気付いたことや自分の生活に置き換えて話していました。次時からは,自分で朝食を作ってみる計画を立てその実習をします。一つ一つの経験がしっかり自分の力になるように学んでいます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp