京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up125
昨日:78
総数:250309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和7年度入学届受付は10/24〜11/5  就学時健康診断11/13

前後期3組 最後の合同学習 その3

画像1
 茶封筒の中身は,カードゲームと絵本でした。
 王様からの指令で「なかよくゲームをするんじゃ」ということで,それぞれの語彙を発揮するカードゲームを楽しみ,相手チームが〇か×かで判定しました。
 絵本は,担任から『ともだち』という話をプレゼントしました。どの生徒もしっかりと聞き入っていました。

 1年間,週に1度だけでしたが合同学習を積み重ねてきて,2年生から9年生までがこんなに仲良く協力することができるとは思っていませんでした。前期課程・後期課程それぞれの生徒が相手を思っていることが最後にすごく伝わってきて,素晴らしい「ともだち」ができたなと担任としてうれしく思いました。
画像2

前後期3組 最後の合同学習 その2

画像1
 次は,相手チームが隠したミッションカードを探してたどりました。
 最後のカードのミッションは,「職員室の先生から茶封筒を受け取ろう」
「メディアセンターの先生から茶封筒を受け取ろう」の二つでした。
 無事,時間内に受け取ることができました。
画像2

前後期3組 最後の合同学習 その1

画像1
 最後の合同学習は,いつもの2チームに分かれて,相手チームに出すミッションカードを作りました。
 3枚のカードを置く場所を決め,すばやく隠していました。
 
画像2

前後期3組 体育

画像1
画像2
 前期課程と後期課程の合同でボッチャをしました。
 後期課程の人たちが,前期課程の子が楽しめるようなルールづくりやコートづくりをしてくれました。
 説明を聞いた後,一緒に練習をしました。
 二人ずつチームに分かれて,白のジャックボールに近づくようにボールを投げました。時にはジャックボールを押し出すような作戦を立てていることもありました。
 卒業が近づき寂しいですが,あと少しの時間,楽しい思い出を作ってほしいです。
 

前期課程3組 2月 なかよしの日の取り組み NO,2

画像1画像2画像3
 3時間目は,入学する前の自分のことを思い出しました。
 初め,「忘れた」と話していた生徒も,お家の方が書いていただいた小さい頃の様子を聞いて,「そういえば…」と思い出していました。また,目に涙を浮かべながら,お家の方からの手記を聞いている生徒もいました。
 『成長図鑑』に,写真や思い出したこと・お家の方の手記を綴じました。

前期課程3組 2月 なかよしの日の取り組み NO,3

画像1
画像2
 今日は,お母さんのおなかの中でどんなふうに大きくなったのかを実物大のイラストで見ました。水の中にいたことを知って「息ができない」と驚いていた生徒もいました。
 二人でイラストの胎児を一生懸命生まれさせてあげた瞬間,後ろに本物そっくりの赤ちゃん人形が出てきて,驚いていました。
 赤ちゃんを抱っこしてみて「こんなに重いんや」と感じていました。
 赤ちゃんの写真と対面し,それが自分だと分かった時の子どもたちは,とてもうれしそうでした。
 『成長図鑑』も少しずつ厚さがでてきました。
 

前期課程3組 学校の仕事のお手伝い

画像1
 毎日の給食カレンダーは,子どもたちにとっても教職員にとっても,とても楽しみなものです。
 前期課程3組の子どもたちは,毎月,栄養教諭の先生から任された「給食カレンダーを綴じる」仕事をしています。
 
 約20枚のプリントを向きや順番を間違いなく合わせていくことは,なかなか難しいことです。しかし,この2年間,毎月続け,先月には「相棒」と子どもたちが呼んでいる「指サック」を着けることで,作業が早くなりました。

 出来上がった3月の給食カレンダーは,各クラスのおたよりボックスに入れて,お手伝い完了です。「ありがとう」と言葉をかけられて,嬉しそうな子どもたちでした。

前期課程3組 2月 なかよしの日の取り組み

画像1
画像2
2月のなかよしの日は,性についての学習です。
子どもたちは,自分の『成長図鑑』をつくっています。
第1回目は,今の自分を見つめて,プロフィールカードを作り,図鑑の1ページに挟みました。

今日は,第2回目でした。
今の自分と同じ大きさの人形を作りました。(頭の部分は,顔写真を貼る予定です。)
描いた自分の体を見て,「大きいな。」と驚いていました。
来週から,少しずつ小さかった時の自分にさかのぼっていきます。
お家の方には写真や赤ちゃんの頃の思い出を用意していただい,ありがとうございます。
子どもたちがお家の方からのお手紙を読む瞬間が楽しみです。

前期課程3組 体育

画像1
 跳び箱遊びをしました。「あともうちょっとやったのに…」と何度も挑戦する子どもたちでしたが,お尻がひっかかったりして跳びこすことは,難しいようでした。
 そこで,お互いにGIGA端末を使ってスローモーション撮影をしました。
 「ほら,この手が…」などと話しながら動画をコマ送りして見合いっこをすると,次の瞬間,跳べるようになった子もいました。
 二人で協力して跳び箱の出し入れも頑張っていました。

3組 綿のお礼状を送りました

画像1
春に綿の種を送ってくださった会社に手紙を書きました。

郵便局は,年賀状を投函した所なので,「知ってる」と言いながら,行き方をよく覚えて歩いていました。

スタッフの皆さんで手紙を読んでいただけると嬉しいです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp