京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:124
総数:241906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

9年生 地域清掃活動

卒業を前に、日常からお世話になっている地域の方々への感謝の意を込めて、地域清掃活動を行いました。1から3組を2グループに分けて、学校から弓削川沿いの遊歩道を中心に、ゴミを拾い集めました。ぽかぽか陽気のもとで、生徒たちは汗ばみながらも熱心に取り組むことができました。9年生の卒業後には、弓削川沿いの桜が美しく咲き誇るでしょうね。
画像1

9年生 終学活のようす

画像1
画像2
画像3
9年生終学活のようすです。
毎日各グループで1日の振り返りをして、発表や連絡などしていましたが、
卒業式まであと登校日が15日。

当たり前のように過ごしてきた日々があと少しで終わりますね。

一日一日をかみしめながら過ごしている9年生です。

私立高校入試事前会

画像1
9日5限、明日からの私立高校入試に臨む9年生を対象にして、事前会を行いました。初めに、校長先生から「緊張することがあるかもしれませんが、これまでの自分の努力を信じてテストに取り組んでください。」という激励の言葉をいただきました。受験生のみなさん、明日からの入試に全力でがんばってください!

重要 9年生時間割の確認

1月26日(木)9年生の授業は変更ありませんが、以下の通りとなります。確認ください。なお、27日(金)の時間割については、明日連絡いたします。

 1校時 社会期末テスト
 2校時 国語期末テスト
 3校時 英語期末テスト
 4校時 授業
 5校時 授業 

茶道体験

 本日9年生を対象に裏千家の上田様より、茶道の授業を行っていただきました。授業では、茶道の作法についてご教授いただきました。特に茶道では、おもてなしの心や「ありがとうございます」といった感謝の気持ちが大切だと感じました。また生徒達は、自分でお茶を点て、美味しくいただくこともできました。日頃なかなか体験できないことができ、大変貴重な授業となりました。講師の上田様には、半日大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅54(最終)

 3日間の行程を終え、無事修学旅行から帰ってくることができました。 毎日どの活動でも、その瞬間を存分に楽しむ姿がとても素敵でした。たった3日でしたが、その中で自分たちの課題に向き合い、互いに支え合いながら、よりよく成長しようとしていました。
『Best Memories Forever ~37人の絆~ 』 修学旅行での学びを、卒業までの学校生活に活かしてほしいと思います。そして、修学旅行で仲間と過ごしたかけがえのない思い出を胸に、卒業まで力強く走り抜けてください。明日は代休日になります。ゆっくり休み、明後日からの日々も大切に過ごしましょう。
 保護者の皆さま、お忙しい中、送迎等お世話になり本当にありがとうございました。 

修学旅行53

17時08分 上佐々江を通過しました。
学校到着は,17時30分頃予定です。

修学旅行52

16時44分 京都縦貫道、園部出口を通過しました。
学校到着は,17時30分頃予定です。
お迎えをお世話になりますが,よろしくお願いいたします。
バスロータリー東側駐車場へ駐車をお願いいたします。

修学旅行51

先ほど三木サービスエリアに到着し、現在休憩をしています。予定通りの時間で進んでいます。

修学旅行50

倉敷にて解散式を行いました。とても充実した3日間になりました。
今から京北への帰路につきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp