京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up29
昨日:105
総数:242466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

1年生との交流学習

 今日は9年2組の家庭科で,1年生との交流学習に取り組みました。家庭科係が工夫をして,楽しく始めの会をやってくれました。その楽しいふんいきを9年2組の全員が共有し,笑顔と低い姿勢を意識して手遊びや読み聞かせに取り組みました。1年生も2回目の交流になるので,距離も近くなり,とても仲良く,話もはずんでいました。
 
画像1画像2

1年生との交流学習

 今日は,9年1組の家庭科で1年生との交流学習をしました。最初は緊張でかたい表情でしたが,慣れてくるにつれ笑顔になり,1年生と楽しく手遊びやゲーム,読み聞かせができました。質問をしながら読み聞かせをしたり,1年生も質問に一生懸命答えてくれていたりと,ほのぼのとした触れあいができました。最後の会で1年生から「全部楽しかった。」と言ってもらって,9年生の笑顔がはじけました。年齢が離れた9年生と1年生が触れあえるのは,京北小中学校ならではです。9年生にとっていろいろな気づきのある授業となりました。来週は9年2組と1年生が触れあいます。
画像1画像2

読み聞かせを教わりました。

 9年生の家庭科で,コロナの流行以来,保育園とのふれあい学習ができない中,京北小中学校の特色を生かして,1年生との交流学習を企画しています。9年生には,「年齢が離れた1年生との遊びや読み聞かせに興味を持ち,工夫して関わってほしい。」と願っています。また,1年生に9年生の素敵な姿を見せてほしいと思っています。
 6月15日に9年1組2組ともにその準備として,学校司書の中久保先生に読み聞かせのポイントについて教えていただきました。みんな真剣に聞き入っていました。その後,本を選んだり,手遊びを調べたり,楽しく取り組めました。
画像1

9年校外学習6

 岡崎に到着した班です。
画像1
画像2
画像3

9年校外学習5

北野天満宮を散策しています。また昼食の班もあります。
画像1
画像2
画像3

9年生校外学習4

北野天満宮に到着です。
画像1
画像2
画像3

校外学習3

 昼食と散策です。
画像1
画像2
画像3

9年校外学習2

 昼食中です。
画像1
画像2
画像3

9年生校外活動1

 天候にも恵まれ,順調に班別研修をしています。
画像1
画像2

9年 美術

画像1
画像2
画像3
9年生美術の授業の様子です。

スクラッチタイルを制作中で,
本日は『線の表現を工夫して削ろう』を目標に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp