京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up101
昨日:61
総数:242664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

ご卒業おめでとうございます

 3月15日(火),第二回卒業証書授与式を無事終えることができました。今日までの日々を支えてくださった方々に感謝しながら,9年生らしく,晴れやかに笑顔で元気に,巣立っていってくれました。
 保護者,ご家族のみなさま,地域の皆さま,本当にありがとうございました。
画像1

9年生 生徒作品表彰

技術家庭科と国語科で,優秀な作品を出品した4名の生徒に対して,
学年の先生より表彰がありました。9年生の様々な教科での活躍が,
下級生にもたいへん良い影響を与えてくれています。
画像1画像2

9年生『SPG- Sports Gabage Picking』

『SPG- Sports Gabage Picking』チームです。
画像1
画像2

9年生『京北Sardi』

『京北Sardi』チームです。
画像1
画像2

9年生『京北バスツアー』

『京北バスツアー』チームです。
画像1
画像2

9年生ふるさと未来科

画像1
 3月11日(金),9年生は「ふるさと未来科」の学習の総まとめとして,また卒業前の行事として,校外活動に取組んでいます。「持続可能な京北の未来のための」企画を,京都超SDGsコンソーシアム,ことす,地域のみなさんのご協力を得て可能な形で実現してみる,という取組です。
 『京北バスツアー』チーム,『SGP-Sports Gabage Picking』チーム,『京北Sardi』チームに分かれて活動しています。
 『京北Sardi』チームは午前中,ウッディ京北で野菜と木工品の販売を行っていますので,ぜひお越しください。

9年 校内清掃活動  床ワックスがけ

9年生が校内清掃活動の一環で,教室のワックスがけに取組みました。
事前に教室内の机・いす,さらにロッカーも廊下に出して,床の汚れや
ほこりをきれいに取り除いてから,モップでワックスを塗りました。
2年前の開校当初のような輝きのあるピカピカの教室になりました。
画像1画像2

読聞かせ

画像1画像2画像3
家庭科の授業で幼児の発達や遊びについて学習しました。今日は最後の授業で,クラス内で絵本の読み聞かせを行いました。
幼児や児童に実際に関わる実習などはできませんでしたが,今後も幼児に関わる機会はあると思うので,家庭科の学習を生かしてほしいと思います。

京北未来プロジェクト〜終章〜

画像1
これまで「ふるさと未来科」で考え,企画してきたアイデアのいくつかを実現しよう!ということで頑張っています。

1.京北バスツアー体験と観光マップ作成(仮)
2.スポGOMI@京北(仮)
3.販売体験@ウッディ京北(仮)

の3プロジェクトに分かれて,楽しみつつも「持続可能な京北」というテーマに繋がるように,チームで知恵を出し合い企画をブラッシュアップ中。

一人では実現が難しいことでも,仲間と協力すれば少しずつ形になっていく,ということが実感できる機会になれば幸いです。

9年生学年末テスト

 9年生にとって,中学校で最後の定期テストが始まりました。生徒達は,高校受検(験)を意識してか,いつも以上に集中して解答する様子がうかがえました。日頃の学習成果が発揮できるように,今日明日と家庭での時間をうまく使えるようにしましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp