京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up129
昨日:168
総数:247965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

立志の会

 本日7年生が『2ndステージ(5・6・7年生)の最高学年としての自覚を持ち、これまで学んだことを踏まえ、進路の目標やこれからの夢について、自分の考えや思いを述べる。それを通じて、進路選択に向けた心の準備をする。』を目的に立志の会を行いました。6つのブースに分かれ、1人1人が『これからの自分』をテーマに書いた作文を発表しました。作文を書くにあたっては、地域の皆さまから働くことや仕事の意義についてお話を伺いました。参観いただきました保護者・地域の皆さまありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子 7年3組 総合

前期課程3組と合同で、聴覚障害について学習しました。
京都市聴覚障害者協会から講師の方を招き、自己紹介を手話で実践してみたり、日常的に使うことのできる手話(あいさつなど)を学びました。
生徒たちの慣れない手話をするなかで、なんとか伝わるようにしようという表情がとても印象的でした。
画像1
画像2

授業の様子 7年 国語

「項目を立てて書こう」の単元で、案内文を書く学習をしました。
案内文の書き方を確かめたあとは、タブレットを使って実際に案内文を作成しました。今回は、2月5日に実施する「立志の会」の案内文で、それぞれの生徒が自身の保護者にあてて作成しています。作成した案内文は、15日に各家庭に持ち帰る予定です。
画像1
画像2
画像3

重要 花背山の家宿泊学習22

14時40分、全員無事に花背山の家を出発しました。学校到着後、7年生は宿泊学習の解散式を行います。
7年生でお迎えのご家庭は、準備をよろしくお願いいたします。

花背山の家宿泊学習20

 現在7年生は、予定より少し早く退所式を行っています。終了後、バスに乗り花背山の家を出発します。

授業の様子 7年3組 理科

校内の生き物を捕まえて観察しました。見つけた生き物はカメムシがほとんどでしたが、その他にはドケナナフシも捕まえました。名前の通り背中にトゲがあることや、木の枝にそっくりな模様をしていることに気づきました。
画像1画像2画像3

授業の様子 7年1・2組 保健体育

ソフトテニスの学習で、今日はサーブの練習をしました。ソフトテニス部の生徒が見本でサーブを打っている時には簡単そうに見えていたのに、いざやってみると空振りしたり思わぬ方向にとんでいったり…。なかなかコートに入らず苦戦している様子です。打つフォームを変えてみたり力加減を調整したりして、何度も何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 7年1組 道徳

「その人が本当に望んでいること」という教材で、思いやりについて考えました。

ーある日、登校したら由紀さんが教室でしゅんとしています。話を聞くと、片付けをしなかったことを理由に家でしかられたとのこと。仲の良い友人・香さんや、その他のクラスメイトは由紀さんになんと声をかければよいでしょうか。

3人グループになって、「由紀さん」「香さん」「クラスメイト」の役に分かれて演じてみました。悲しみに寄り添うグループもあれば、片付けをしなかった由紀さんが良くなかったと諭すグループもありました。『何が一番相手のためになるのか』に重点を置いて考えていたようです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 7年2組 国語

「漢字の音・訓」の単元では、辞書を使って学習をしました。漢字辞典と国語辞典を用途によって使い分けています。普段の生活でわからない言葉に出会ったときにそのままにしてしまっていたり、スマホやタブレットで調べたりすることが多いようで、辞書を引くことに慣れていない生徒が大勢いました。紙の辞書は探した語句の意味・用法・用例を一度に見渡すことができるだけでなく、調べたい語句のまわりにある語句の意味が目に入ることから、ほかの言葉や表現を知るきっかけにもなります。 このように「言葉との偶然の出会いがある」ので、じっくりと紙の辞書を引く時間を大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7年校外学習2

ゴール地点の近代美術館に到着したときには、口々に「疲れたー!」と言っていましたが、笑顔があふれ充実した1日だったことがうかがえます。帰りの車内でも元気いっぱいで、7年生になってから一番元気な姿を見ることができた一日になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp